アフリカの大雨が日本の猛暑を引き起こす?

アフリカの大雨が日本の猛暑を引き起こす?

  大気中の動きは地球全体の気候に大きな影響を与えます。 例えば、発生したばかりの台風を、台風情報のマップでフィリピン近海から追いかけていく時などは、それを実感します。 台風の進路が中国からの偏西風に影響されて、ぐっと曲…
カフェインと睡眠不足で脳はどう変化する?

カフェインと睡眠不足で脳はどう変化する?

  仕事帰りにスタバのドライブスルーを寄り道して、窓越しにカフェを受け取って、その時に初めてディカフェを注文するのを忘れていたことに気づいて後悔することがあります。 夜のコーヒーと睡眠不足の関係は、世界中の愛飲者の気にな…
スポーツ観戦で心の健康を守る

スポーツ観戦で心の健康を守る

  スポーツはやるよりも観る方が好きという人はたくさんいます。 夏の高校野球も県予選も佳境にさしかかっていますし、もうすぐパリオリンピックも始まります。 大相撲名古屋場所も県出身力士では、新十両の嘉陽や幕内5場所目の美ノ…
診療支援の進歩と原点回帰

診療支援の進歩と原点回帰

  医療の進歩をめざして、私たちは病気に対するさまざまな治療法を模索し続けています。 特に、慢性腎臓病(CKD)、2型糖尿病、高血圧という3つの病気を同時に抱えている人は、健康状態が不安定になりがちで、入院のリスクも高ま…
夜間の光暴露と糖尿病発症率の関係

夜間の光暴露と糖尿病発症率の関係

  現代社会では、夜間の人工光が至る所に存在します。 ブルーライトといい、なんとなく体に悪いんじゃないかなという予想はあります。 ところが、今回は少し斜め上からきました。 夜間の光暴露が2型糖尿病のリスクを高めるらしいの…
瞳孔のサイズが小さい方が魅力的に見える?

瞳孔のサイズが小さい方が魅力的に見える?

  瞳が美しい人は魅力的です。 研究者にかかれば、そのことも立派な研究テーマになるのですね。 今回紹介する研究では、瞳孔の大きさによって顔の魅力がどう変わるかということを深掘りしたものです。 一般的には、瞳孔が大きい(拡…
女性は、胸が大きな女性に対して攻撃的になる

女性は、胸が大きな女性に対して攻撃的になる

  「ヘンな論文」好きの私にとって、確かにこのタイトルには思わず食指が伸びてしまいました。 「女性は、大きい胸の女性に対して攻撃的になる」 確かにセンセーショナルなトピックとして注目を集めやすいかも知れませんね。 しかし…
ベンゾジアゼピンの認知症リスクへの影響

ベンゾジアゼピンの認知症リスクへの影響

  ベンゾジアゼピンという薬があります。 これは、不安や不眠を和らげるためによく使われている薬です。 特に高齢者の間でよく処方されており、日本でも多くの人が使っています。 しかし、これらの薬が長期間使用されると、認知症の…
禁煙はあらゆる年齢で寿命を延ばす

禁煙はあらゆる年齢で寿命を延ばす

  喫煙が健康に与える影響は多くの人が知っていますが、実際にどれだけ寿命が縮むかや禁煙の効果について具体的に知っている人は少ないかもしれません。 ここでは、最新の研究結果をもとに、喫煙と禁煙の影響について説明します。 ま…
感謝の気持ちと健康

感謝の気持ちと健康

  恐らく日本の一般的な「50代男性」には、あまり興味もないお話なのではないでしょうか。 それどころか、タイトルからして「50代男性」の批判的・懐疑的思考を刺激しまくっています。 「感謝の気持ちが健康と寿命に良い影響を与…