ガチャピンからのメッセージ

  YouTubeを眺めていたら、ガチャピンのチャンネルが表にあがっていました。   夏休みが終わり、学校に行きたくない子どもたちへのガチャピンからの呼びかけの動画です。   この時期に自ら…

ダイソーマジック「魔法の袋」

  ずっと昔に(おそらく15年以上は前の話です)テンヨー・マジックで販売されていた「チェンジバッグ」という名前のマジックグッズを入手したことがあります。 今でも、自宅の屋根裏の倉庫を探せば、たぶんそのまま残って…

インフルエンザ流行状況(2019年第34週)

  2019年第34週の沖縄県インフルエンザ流行状況です。(8月28日付) 詳しくはこちらのサイトへ → 沖縄県インフルエンザ関連情報 沖縄県全体の定点あたりの報告数は13.21人で引き続き注意報発令中です。(…

沖縄のことわざ

  「沖縄のことわざ」が出展だという、こんな言葉に出会いました。   「あなたに傷つけられても眠れるが、  あなたを傷つけたのでは眠れない。」   類義のものには「人を叩いた夜は寝られぬ」と…

「らったった体操」

  マインドフルネス学会で、「息のしかた」というそのままズバリのワークショップに参加しました。 ワークショップの中で「呼吸筋ストレッチ体操」という実技があり、それまで呼吸筋を意識したことがなかっただけに新鮮でし…

映画「ロスト・ボディ」

  「ロスト・ボディ」はスペインのサスペンス映画です。(2012年) 出張移動中の飛行機の中で、スマホの画面で観ましたが、面白かったです。 観る側としては、スペインの映画ということを意識したわけではありませんで…

久しぶりの出張朝ラン

  学会出張で大阪に来ています。 今朝は久しぶりに「出張朝ラン」をしました。 日常では、あれだけ頑張ってもできない早起きが、出張ではできてしまうから不思議です。 昨夜はいろいろ準備もあったので床に就いたのが結局…

マインドフルネスとは?

  この本の冒頭に「マインドフルネスとは」という説明があります。    実践!マインドフルネス 熊野宏昭著   「マインドフルネスとは、ストレスがない状態や、不安や落ち込みから自由になった状…

インフルエンザ流行状況(2019年第33週)

  第33週(8月12日~18日)のインフルエンザ流行状況の報告がありました。(8月21日付) 詳しくはこちら → 「インフルエンザ流行情報/沖縄県」 沖縄県全体で定点あたりの報告数は12.26人で、先週に引き…

糖尿病コントロールの指標

  糖尿病の方は、外来受診の際、血糖値はもちろんですが、ほとんどの方が月に1回 HbA1c(ヘモグロビン・エー・ワン・シーと読みます)を測定します。   HbA1cは糖化ヘモグロビンとも言われ、基準値…

「むかしむかしあるところに、死体がありました。」

  この本は昔から馴染みのある日本の昔ばなしを(無理やり?)ミステリーにしたてあげた短編集です。 考えてみれば、昔ばなしは「かちかち山」に代表されるように、残酷な話が多いのですが、登場人物が亡くなったとしても「…

体調管理

  今週はお盆が明けて、「疲れがたまっています」という方が多く受診するようになっています。 やはり、そういう方は主婦層に目に見えて多く、ほっとするのと同時に体調を崩されるのでしょう。咽頭痛や咳の患者さんが多いよ…

絵本「ころべばいいのに」

  本屋でヨシタケシンスケさんの絵本が目に止まって、そのまま購入しました。 クリニックの外来待合室の本棚に置きたいと思ったからです。   帯に「こころの処方箋」とあるように、むしろ大人のための絵本のよ…

ジローのギター

  1972年から73年にかけて、石ノ森章太郎先生原作の「人造人間キカイダー」が放映されていました。 その頃、私は小学1年生ぐらいですから、まさしくドンピシャの年代です。 最近よく耳にするアシメを彷彿とさせる左…

ランタンの憧れ

  「大人の趣味は形から入るのが大事」 そういう格言があるのかないのかわかりませんが(たぶんありません)、私は「形から入る」派の代表のような人間です。 「形から入る」のが趣味と言ってもいいぐらいです。(ん?) …

GPS アート

  GPS ランニングアートというのがあるのですね。 スマートフォンやスポーツウォッチなどに搭載されたGPS機能を利用して実際に走り、そのルートを地図上で描くアートです。 「GPSランニングアート」と検索すれば…

旧盆中の休診のお知らせ

  以前からお知らせしておりますが、お電話でのお問い合わせもあり、直前ですが再度お知らせすることにいたします。   明日8月15日はウークイとなっており、当クリニックの外来は休診となります。 本日(ナ…

詩「おれの期待」

  昨日、ふと目にした詩にグッと心が引き寄せられました。   ✳︎  おれの期待     高見 順   徹夜の仕事を終えて 外へおれが散歩に出ると ほのぐらい街を 少年がひとり走っていた ひ…

ダイソーマジック「選ばれるトランプ」

  今回は、恒例の(?)ダイソーマジックの紹介です。   前回から「手品家」さんとのコラボ商品の登場に、コーナーの前で大人げなくはしゃぎ気味となっていました。      …

「不透明な会話」

  今日も暑かったですね。 暑すぎて外に出るのにも億劫になります。 こんな日は家で、久しぶりに「ラーメンズ」のコントを観ていました。 透明人間の存在証明をテーマにした「不透明な会話」 やはり、ラーメンズはさすが…

動き続ける

  「たとえ明日世界が終わるとしても、私は今日、リンゴの木を植えるだろう」 これは宗教改革者のマルティン・ルターの言葉です。 「結果がすべてではない。目的を持った行動こそが価値あるものなのだ」というのが一般的な…

「もう終わり」か「さあ始まり」か

  イタリアのある映画監督が、こんな言葉を遺したそうです。 「もう終わりだと思うのも さあ始まりだと思うのも どちらも自分である。」   この場合の「もう終わり」「さあ始まり」は、人生(特に「老いるこ…

台風9号(レキマー)

  台風9号(レキマー)が明日8日にも先島諸島に最接近する見込みです。 7日現在では大型で強い勢力の9号ですが、沖縄近海の高い海水温を受けて、非常に強い台風に発達していくようです。 先島諸島はほぼ直撃するようで…