2025年 新年のごあいさつ

2025年 新年のごあいさつ

  今朝、外は晴れやかな空気に包まれていて、もう2025年の元日です。 昨日、スタッフから差し入れのあったお菓子の包装イラストを眺めているうちに、自然と笑顔になりました。こうした小さな嬉しさが、新しい年の幕開けを穏やかに…

本日6月2日(金)は通常診療です

本日6月2日(金)は通常診療です。   昨夜は台風2号の風雨が強まっていましたので、県内各地の被害が心配されるところです。 これから台風2号の影響が少しずつ弱まっていきますが、大雨による地盤のゆるみなどが残っており、引き…

本日(6/1)の外来診療は通常通りです

  皆様へのご連絡となります。   台風2号の接近に伴い、沖縄本島にて午前6時時点で暴風警報が発表されております。 しかしながら、バスやモノレールなどの公共交通機関の通常運行が確認されておりますので、予定通りの診療を実施…

5月の休日休診のお知らせ

  5月になりました。 第1週は大型連休の最中でもあり、クリニックの外来休診をお知らせするタイミングとしてはどうかという気もするのですが、毎月1日の決まりごととして「お知らせ」の投稿はしているので、そのまま告知することに…

4月・5月の休診のお知らせ

  沖縄は、もう葉桜になっていますが、本土に住む知り合いから送られてくる桜の写真を見ると、今が見ごろを迎えているようです。   さまざまの事おもひ出す桜かな     芭蕉   一年に一度の桜との出会いは、歳を重ねるごとに…

3月の祝日休診のお知らせ

  3月になりました。 今日、卒業式の学校も多かったようです。 特に中学校や高校では、コロナ禍の影響もあって、3年前には「普通の入学式」ができなかった世代だったでしょう。 彼らの心のひだは、その同じ歳に同じ経験したことが…

2月の祝日休診のお知らせ

  2月になりました。あっという間に1月が過ぎ、もう2月です。(この調子だと、12月には「あっという間の1年」と言ってそうです。) 2月は陰暦で如月(きさらぎ)。語源は諸説あるものの「寒さのために衣を更に重ね着る意」とさ…

「二日」

  新年になったので、さっそく歳時記の新年版を手に取ってみました。 私が持っている角川書店編「俳句歳時記第五版 新年」の「時候」の項には、最初に新年、初春と見出しがあり、続いて元日、元朝、三が日となって、二日からは三日、…

年末年始の外来診療のお知らせ

  12月になりました。この2、3日は沖縄でも気温が下がってきています。 いつも半袖で過ごしている私も、昨日はさすがに上から羽織るものを探していました。 最近は「もう12月だね」「早いねえ」という挨拶が定番になっています…

サプライズ・プレゼント

  10周年の記念に、スタッフから嬉しいサプライズのプレゼントがありました。   ナマケモノを描いたオリジナルTシャツとバッグです。 以前に私の娘が「ナマケモノ愛」について熱く語るのを、私が記事にして投稿したことがありま…

開院10周年

  先週末の11月5日は、さくだ内科クリニックの開院10周年となる日でした。 10年という年月は先を思えば長く、想像もできませんが、振り返ればその長さもあっという間で過ぎ去っていった気がします。 その日、できるだけ普段と…

11月の祝日休診のお知らせ

今週は月曜日から雨が続いています。 朝ランあるいは帰宅後ランの今週の私の予定がことごとく中止になってしまいました。 今週末の「尚巴志ハーフマラソン大会」を控えて、直前1週間の調整メニューの当てがはずれた格好です。 もちろ…

10月の祝日休診のお知らせ

  10月になってしまいました。今年もあと3ヶ月です。 10月になると過ごしやすくなる反面、夏場の勢いがトーンダウンしていく感じがするので、毎年私の中では要注意月間として捉えています。 読書の秋やスポーツの秋とはよく言っ…

9月の祝日休診のお知らせ

  今日から9月になりました。 台風11号が沖縄本島の東側を南下していきました。再び北上する週末までは比較的平穏に過ごせそうです。 台風のほかに熱帯低気圧もあって「藤原効果」で複雑になると言われていますが、ちょっとイレギ…

8月の祝日休診のお知らせ

  今日から8月になりました。 7日には立秋があり、いわゆる秋が始まる日になりますが、まだまだ猛暑の日が続きます。 昨日などはあろうことか那覇の北側で台風6号が発生(!)したり、沖縄近海の海水温はどれだけ上昇していたんだ…

重複受診はやめましょう

  外来にたまに「はしご受診」の方が受診されます。 「ドクターショッピング」とも言いますね。つまり重複受診のことです。 Aというクリニックに通っているのに、A先生に相談せずに同じ病気(診断前の状態の時もあります)でほかの…

4月・5月の祝日休診のお知らせ

  最近は気温も30℃に迫るほどになって蒸し暑くなってきました。 本当に「うりずん」と言われる季節は短いです。 「穀雨」を過ぎれば、沖縄では「若夏」の季節ですね。   さて、4月1日にも今月から来月にかけての祝日休診のお…

4月の休診のお知らせ

  今日から4月になりました。 4月1日と言えばエイプリルフール。毎年「虚構新聞」のネタ(虚構の嘘=真実)を楽しみにしているクチです。 そして、もちろん新年度の始まりでもあります。 私も今年度の目標を立てたり、新たに抱負…

「二月は逃げていくもの」

  「一月往ぬる二月逃げる三月去る」と言いますが、本当に二月は逃げていった気がします。 この言葉は、一月はお正月があり、二月は普通の月に比べて短く、三月は年度末でもあり、あっと言う間に過ぎ去っていってしまうという意味です…

2月の外来祝日休診のお知らせ

  今日は旧正月です。 そして、今日から2月になりました。 もちろん「コップの水理論」を持ち出す時期ではありませんが、もう1ヵ月が過ぎてしまったのかと時の流れの速さに呆然としてしまいます。 ほぼ日手帳の月表示のページにコ…

新年の外来

  外来では、外の社会を映す一番の鏡は、患者さんです。   具体的でわかりやすいのが、外の天気。   私は1日中診察室の中にいるので、外の天気はほとんどわからないで過ごしています。下手をすると外が寒いのか暑いのかもわから…

謹賀新年

  新年あけましておめでとうございます。   昨年は前年に引き続き、新型コロナに翻弄された1年でした。生活の全てが感染症対策を意識したものになっていましたし、世の中がなんだか窮屈になっていきました。 新型コロナウイルスが…