インフルエンザの警報解除になりましたが… 2019/10/30 今日10月30日付で沖縄県全体のインフルエンザ警報が解除されました。 2019年第43週(10月21日~27日)の沖縄県全体の定点あたりの報告数が8.69人となっており、警報レベルの終息基準値10人を下回っ…
「クリスマスのフロスト」 2019/10/29 フロスト警部シリーズは以前から大好きでしたが、不覚にも第一作目は読んでいなかったことに気づきました。 R.D ウィングフィールド著 芹澤 恵訳 内容の紹介です。(「BOOK」データベースより…
2019 久米島マラソン 2019/10/28 10月に入り、SNSのグループではマラソンの参加報告が次々とあがってきていて、いよいよマラソン・シーズンが到来した印象があります。 私も今シーズン初のマラソンに参加してきました。 久米島マラソン。今年で第3…
医者の考えていること 2019/10/27 今日は私の反省を踏まえたお話です。(ご紹介するにあたって内容を少し変えています。) Aさんは、足のむくみで受診されました。 「2週間ほど前から、むこうずねを押すとへこんだままになるし、靴がきつくなって痛い」…
目で見て耳で聞いて 2019/10/26 電子書籍にこんなものがあったらいいなと思うものが、やっぱりありました。 今さら?と言われる方もいるかも知れませんが、感動したのと、私にとって便利だと思ったので紹介しますね。 いろいろあるのかも知れませんが、…
詐欺メールにご用心! 2019/10/25 私のスマホに、明らかに不審なショートメールの着信がありました。 「お客様宛にお荷物のお届けにあがりましたが不在の為持ち帰りました。下記よりご確認ください。http://○○○」 …
「世界のウチナーンチュの日」 2019/10/24 10月30日は「世界のウチナーンチュの日」なんですね。 その日に向けた「ウチナーネットワーク劇場」のフライヤーが届きましたのでご紹介します。 11月4日は国立劇場おきなわ。1月1…
「絶壁建築めぐり」 2019/10/23 テレビで紹介されていたのを、偶然に通りかかって見たのが、この本を知るきっかけでした。 絶壁建築めぐり 飯沼義弥著 渋谷申博監修 急峻な崖や山の斜面にへばりつくように建てられた寺院建築を「懸けづくり…
日本版シンデレラ「鉢かづき姫」 2019/10/22 シンデレラはディズニー版があまりにも有名で、そのイメージが定着しすぎていますが、グリム版やフランス宮廷のペロー版などを筆頭に、全世界に500以上の類話があるそうです。 日本もその例外ではなく、日本版シンデレ…
健康オタクのすすめ 2019/10/21 主に生活習慣による肥満から引き起こされるメタボリックシンドロームは、健診で診断されることが多いです。 実は、それよりも先にご本人が「自覚」されていることが多いかも知れません。 健診の各種検査項目には「検査基…
映画「JOKER」 2019/10/20 映画「JOKER」を観てきました。 アメコミヒーローのバットマンに登場する敵役「JOKER」が、いかにして悪のカリスマとして誕生したのか。 ホアキン・フェニックスが、孤独で切なく、悲劇とも喜劇ともいえるジョ…
「ある会話」 2019/10/19 アルゼンチン出身の詩人、ボルヘスの詩集「創造者」の中に収められている「ある会話についての会話」という詩は、深く共感している自分を発見してしまいます。 * ある会話についての会話 J.L.ボ…
「今、ここ」を生きる 2019/10/18 ギリシアの哲学者ヘラクレイトスが「同じ川には2度と入れない」という言葉を残しています。 変化し続けているこの世の理(ことわり)を表したものです。 絶え間なく流れ続けている川の水は、一瞬たりとも同じ場所に留ま…
沖縄そばの日 2019/10/17 今日、10月17日は「沖縄そばの日」です。 記念日には何かと語呂合わせがつきものですが、「10」「17」をどうこねくり回しても「沖縄そば」にはなりません。 ちゃんと真面目な理由があるからです。 巷の飲食店関…
感動をありがとう 2019/10/16 日曜日にはラグビーの日本vsスコットランドの試合に痺れました。 それまでラグビーを全く観たことのない娘と一緒に観戦したのですが、知らなくても熱気は伝わったらしく、応援にも熱がこもっていきました。 試合のラス…
被災時の高血圧の対応について(日本高血圧学会より) 2019/10/15 SNSでシェアされていたので、このブログでも紹介しておきたいと思いました。 日本高血圧学会が出した「被災時の高血圧の対応について」のまとめです。(リンクを貼っておきます。PDFファイルになっています。) &…
パッションフルーツ 2019/10/14 実家のパッションフルーツの花が咲き、実になり、少しずつ大きくなっていく様子を写真におさめることができたので並べてみます。 食べごろになるまで撮り続けていけば、ストーリーとして完結して良いのでしょうが、性格が…
台風の傷痕 2019/10/13 朝目覚めたら、すぐにスマホで台風の傷痕を確認せずにはいられませんでした。 大雨による川の氾濫や決壊、強風による建物の崩壊など、痛々しい映像が流れていました。 被害の全体像は、これから明らかになってくるのでし…
ご無事をお祈りいたします。 2019/10/12 この時間、ネットニュースを流しながら、作業しています。 台風19号の強さや大きさもそうですが、関東を直撃するコースであることが何より心配です。 現在午後3時30分で雨風のピークに…
「かぜ」のリーフレット 2019/10/11 AMR臨床リファレンスセンターのサイトで、かぜについての患者さん説明用のリーフレットを見つけました。 詳しくはこちらです。→ 「患者説明用リーフレット(急性気道感染症)] 「かぜ」という言葉は…
長時間透析研究会の抄録集 2019/10/10 今週末に開催予定の第15回長時間透析研究会の抄録集が届きました。 私たちクリニックのメンバーは台風19号の影響を懸念して、参加を断念した学会です。 研究会のテーマは「患者の状態にあった長時間透析とは何か」 …
代引き送り付け商法 2019/10/09 「先生、先生、詐欺がきた!」 言葉の意味とは裏腹に、なんだか陽気な感じで訴えてきました。 「今日、職場にアマゾンから商品が届いたんですけど、代引きになっていて、二千円ぐらいだったから職員が立て替えて引き取っ…
十分な台風対策を! 2019/10/08 先週の土曜日ごろには、まだ台風にもなっていなかった19号が、沖縄本島に直撃するのではないかという予想に戦々恐々としていました。 しかし、台風になり、その勢力が増していく中で、いつもの台風とは違…
映画「記憶にございません!」 2019/10/07 昨日の日曜日の夜は、久しぶりに娘と映画を観てきました。 前からお互いに観たいと思っていたのと、ちょうどタイミングが揃ったので、三谷幸喜監督の「記憶にございません!」がお目当てです。 私にとって日本のコメディ…