下調べの時間 2016/04/30 ある会報の原稿のご依頼を受けていたのですが、大幅に〆切を越してしまっていました。 1000字ほどのエッセイで、テーマは自由で良いというありがたい条件です。 私の事情を察してくれて、ご好意で〆切を延ばしてもらったのですが、…
やぎ汁(ヒージャー汁) 2016/04/29 私のごちそうのランク付けでは、ヒージャー汁はどちらかというと番外編です。 新築祝いなどの特別なめでたい席でふるまわれるもので、あまり私の日常に入ることはないです。 好き嫌いがはっきり分かれる食べ物ですが、私…
沖縄県のインフルエンザ流行状況 第16週 2016/04/28 やっと沖縄県全体と全保健所管内で警報終息基準値(10人)を下回りました。 大型連休を前に、ほっと一安心しているところです。 ご覧のとおり、第16週(4/18~4/24)の定点あたり報告数は6.29人でした。…
木鶏(もっけい) 2016/04/27 木鶏とは「荘子」の中に出てくるお話です。 闘鶏を育てる名人がいました。ある日、王のために鶏の訓練を仰せつかりました。 十日ほどたって、王から「そろそろ闘わせても良いか」の問いに、名人は「まだ空威張りして…
GW連休中の休診のお知らせ 2016/04/26 今週の29日、金曜日からゴールデンウィーク、大型連休がスタートします。 毎年「今日は診察していますか?」というお問い合わせの電話をいただきます。 クリニックの診療日について、改めてお知らせいたします。 休診…
クリニックの歓送迎会 2016/04/25 週末はクリニックのスタッフの歓送迎会がありました。 新しく仲間に加わってくれたスタッフの歓迎と、クリニックを退職して新しい職場にたびだつスタッフの送別の会です。 クリニックの院長をしていると、大海を横断する…
「落穂拾い」 2016/04/24 私のノートパソコンの壁紙は、ミレーの「落穂拾い」にしています。先代のノートはIBMのThinkPadだったのですが、その時も「落穂拾い」にしていました。 理由は特にありませんが、なぜだかしっくりくるのです。 …
捨てるもの 2016/04/23 私たち医療者の原点はヒューマニズムです。 これはとてもシンプルな出発点です。 ですから、人々が悲しんだり辛そうにすることを見るのは本意ではありません。 できたら、どんな人でも笑顔でいてほしい。当たり前のこと…
ハートの形 2016/04/22 Stingの Shape Of My Heart はメロディもそうですが、歌詞の内容が哲学的で素晴らしい名曲です。 ギャンブラーの心情をトランプのスートに乗せて、歌っています。 和訳を Lady Satin…
「特捜最前線」 2016/04/21 1970年代後半にあった刑事ドラマで、リアルな人間描写で異彩をはなっていたのが「特捜最前線」でした。 刑事を単なるヒーローとして描かない。ワルを単純なワルとして描かない。「正義」で割り切った単純なオハナシにしない。 人間…
お見舞い申し上げます 2016/04/20 熊本地震により被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。 地震速報の情報を聞くたびに胸が痛みます。 気象庁の地震情報では、昨日4月19日の震度1以上の地震の総回数が81回。震度5強 1回、震度5弱 1回…
あんもち 2016/04/19 うちの清明祭(シーミー)が日曜日に終わりました。 私は東京に出張していて参加できなかったのですが、無事に終わったようです。 昨日、実家に行ったら、天ぷらやかまぼこ、あんもちなどが残っていました。 「あんもち、持っていく?…
第113回日本内科学会講演会に参加してきました 2016/04/18 昨日4月17日(日)だけの参加でしたが、日本内科学会講演会に参加してきました。 日頃は腎臓や膠原病、糖尿病などの専科に関わる話題に偏りがちな知識を、こういう場所で様々なトピックを総括してもらえますから、非常に勉強になりま…
外来ナースの募集をしています 2016/04/17 さくだ内科クリニックでは外来部門の看護師を募集しております。 内科領域の経験の浅い方でも大丈夫です。 やる気のある方なら「院内寺子屋」を開講しますので、勉強しながらご一緒しませんか? また経験のある方も。もちろん大歓迎で…
タイミング 2016/04/16 時期応ぜざれば我が師黙念す 「空海の言葉 続遍照発揮性霊集より」 タイミングが合わず、断念せざるを得ないことがあります。 せっかくの出会いなのに諦めるしかないような時もあります。 逆に、「運命的」としか表現…
お気をつけて 2016/04/15 昨夜、熊本県の地震を知ったのは国保会館の中で事務作業をしている最中でした。 家族間のLINEに通知が入り、娘が「熊本、大丈夫かな」というメッセージで知らせてきました。 福岡にいる家族からも、「こっちは大丈夫だからね」と連…
沖縄県のインフルエンザ流行状況 第14週 2016/04/14 沖縄県の第14週(4/4~4/10)のインフルエンザ流行状況です。 沖縄県の定点当たりのインフルエンザ報告数が、やっと終息基準値(警報解除の数値)に届きそうです。 今年のグラフを改めて見ると、例年に比べてか…
詩 「落ちこぼれ」 2016/04/13 茨木のり子さんの詩には、時に自嘲気味でありながら、気持ちを鼓舞してくれるようなところがあります。 この「落ちこぼれ」もそのうちのひとつです。 最後の1行に想いが凝縮しています。 …
「うそをつかないこと」 2016/04/12 外国のテレビドラマを観ていたら、ハタッと立ち止まってしまうようなセリフに出会いました。 娼婦が「彼」に言います。 「あなたもここに来て、一緒に楽しみましょうよ。」 権謀術数に長けている「彼」が、意外にもそれを断ります。そ…
CGアニメ映画 2016/04/11 娘たちと映画を観てきました。 PIXARのアニメ映画だったのですが、CGで描かれた自然の美しさにびっくりしていました。 例えば、葉に当たる日光の反射の具合、影と輻射。風を受けた時の揺れ方。 川の水面のゆらぎも、自然で、実…
フォークの日 2016/04/10 昨日は4月9日。フォークの日でした。 フォークと言っても このフォークではなく、ましてや このフォークリフトでもありません。(苦しい…。) フォークソングのフォークのことです。 私たち世代、あ…
当院のオーバーナイト透析の新規導入の受け入れ条件 2016/04/09 オーバーナイト透析を希望されて、当院に連絡をくださる方々がおられます。 以前にもご紹介しましたが、当院独自の新規導入受け入れ条件を設けております。 オーバーナイト透析とは、夜間、寝ている時間を利用して7~8…
「鼻下に」 2016/04/08 中島孝志著 空海1 すごい言葉 空海の言葉に学ぶシリーズ1 Kindle版 空海の言葉の数々を、現代語訳で紹介してくれている電子書籍です。 例えば、個人的にこの言葉が気に入りました。 「鼻下に糞あれば、香…
チョコレイト・チョコレイト 2016/04/07 実家のある前田は、今は開発が進んでいて怖いぐらいですが、昔は森に木々が生い茂って小川が流れる自然の豊かなところでした。 きっとキジムナーが棲んでいるにちがいないと疑わない見事なガジュマルの木もたくさんありました。 &nb…
「トランプ詐欺師」 2016/04/06 以前にカラヴァッジョの「酒の神 バッカス」の絵をご紹介しました。 今回はカラヴァッジョが描いた風俗画「トランプ詐欺師」の紹介です。 結構、大胆な詐欺師です。 左端のカモにされようとしている青年は、女性に見紛…