The Beatles 「Rock And Roll Music」

The Beatles 「Rock And Roll Music」

  私が通うギター教室の3月の練習曲を、ビートルズの『Rock And Roll Music』にしてもらいました。 私の希望をいつも通してくれる、心が広く優しい先生なのです。 練習に先立ってこの曲を聴いてみると、その軽快…

The Beatles “Now And Then”

  ついに、The Beatlesの「最後の新曲」がリリースされました。     昨日は朝から何度も何度も、その曲「Now And Then」を聞いていました。 「Now And Then」は、ジョン・レノンが1979年…

ビートルズ「One After 909」

   ビートルズの「One After 909」は、1970年に発売された12作目のイギリス盤公式オリジナル・アルバム『レット・イット・ビー』に収録されています。 ジョン・レノンが作詞し、1960年春までに書かれた楽曲で…

「言われた通りにする」発言

  ビートルズファンにとって、1月と言えば、長い間トラウマの月でした。 1969年1月2日。殺風景で薄暗いトゥイッケナム・スタジオの中。そこに靴の音がコツコツと近づいてきます。ビートルズのロードマネージャーであるマルが登…

「HAPPY XMAS (WAR IS OVER)」

  今日はクリスマスイブですね。 車のラジオではずっとクリスマスソングが流れています。昨日、パーソナリティが「クリスマスソングを流せるのはあと3日だけですから!」と言っていました。なるほどそうかも知れません。 私にとって…

「レノンズデー」の日に

  ザ・ビートルズのアルバム「Revolver」スペシャルエディション・リリースの周辺企画なのでしょう。 YouTubeで次々にMVが公開されています。 先月はジョン・レノンの「I’m Only Sleeping」が、そ…

「Revolver」スペシャル・エディション

  ザ・ビートルズの「Revolver」スペシャル・エディションが10月28日に発売され、予約購入していた私の手元に先週末に届きました。 ビートルズ中期のアルバム「Revolver」は、どの年代でもベストアルバムに選出さ…

デビュー60周年

  ビートルズがデビューシングル「Love Me Do」をリリースしたのが1962年10月5日。 ビートルズファンには不思議でもないのですが、60年が経った今でも各地でイベントが催されますし、映画の新作も公開されました。…

ザ・ビートルズ「Don’t Let Me Down」

  私の現在のギターの練習曲は、ルーフトップ・ライブのセトリ・シリーズで「Don’t Let Me Down」です。 シングル「ゲット・バック」のB面に収録されている曲ですが、これはスタジオ録音バージョン。アルバム未収録…

曲順のこだわり

  今の世の中、音楽はサブスクで聞く時代のようです。ですから、音源はスマホにダウンロードされたものがほとんどですし、若い人たちはCDプレイヤーを持っていなくても不自由さを感じないようです。 そういう私も、CDの音源はPC…

マンガ「僕はビートルズ」

  ビートルズに限らず、ファンの心理はだいたい似たようなものだと思うのですが、「ビートルズ」と名がついただけで、とりあえず覗いてみるというのを、よくします。   「僕はビートルズ」かわぐちかいじ画×藤井哲夫原作 少し前に…

ビートルズ「Dig A Pony」

  今月の(というよりも先々月からの)ギター教室の課題曲はルーフトップ・ライブ、セトリシリーズの「Dig A Pony」です。 3拍子のロックで、イントロのギターとベースのユニゾンのフレーズが印象的な曲です。 アルバム「…

「GOT BACK」

  5月に入って、私のYouTubeのおススメにはポール・マッカートニーの現在進行中のツアー・ライブの様子がズラッと並ぶようになりました。 2022年4月28日、アメリカ ワシントン州スポーカン・アリーナから始まった「G…

「Give Peace A Chance」

  最近、YouTubeのアプリを開けると、オススメに何度も出てくる動画があります。 ジョン・レノンの「Give Peace a Chance」です。 こんな世の中だからでしょう。反戦歌として名高いこの歌は、湾岸戦争や同…

映画「ヘルプ!4人はアイドル」

  ザ・ビートルズの映画と言えば、1作目の「A Hard Day's Night」が低予算のモノクロだったのに対して、2作目「HELP!」は予算が倍(100万ドル)になってカラー映画になりました。 1作目よりもさらに「ド…

3年続けてみる

  ギター教室に通い始めたのが2019年の3月からですから、もう満3年になります。 「弾ける」と公言するには恥ずかしいレベルに留まっていますが、それでも、(もっぱらビートルズの曲ばっかりですが)ギターを掻き鳴らして楽しめ…

映画「ザ・ビートルズ:Get Back」

映画『ザ・ビートルズ:Get Back』目当てに、ディズニープラスに登録したというお話を以前にしました。 ディズニープラスとしてもしっかりとした戦略があってのことでしょうが、私もそれを承知のうえの登録です。 おかげで何度…

ビートルズの日

  昨日は立春でしたが、暦のうえでは春とは言え、沖縄はかなり寒くなりましたね。 歳時記をめくりながら、「立春」「春立つ」「春来る」「春来」「立春大吉」が季語になるのだと思いながら、俳句を考えていたりしました。 春の歌と言…

ルーフトップ・コンサートの日

  「今日は何の日」は、雑学ネタとして王道中の王道ですね。 最近は時間が合わないので聞くことができていませんが、確か朝のNHKラジオで「今日は何の日」のコーナーがあった気もします。 そうでなくても、「今日は何の日」を検索…

「I’ve Got A Feeling」

  今月のギター教室の課題曲は、私のリクエストで「I've Got A Feeling」にしてもらいました。 もちろんビートルズです。 昨年から公開されている『ザ・ビートルズ:Get Back』では、まだ曲の形にもなって…

「The Beatles : Get Back」第3話

  私の興奮がまだ続いていて、それ以外の話題は考えられないので、くどいのを承知で、今日もまた「The Beatles:Get Back」の話題です。   昨日、シリーズ最後の第3話を観ました。 シリーズ全体を通してのクラ…

映画「ザ・ビートルズ:Get Back」

  世界中のビートルズ・ファンと同様に、木曜日からざわついています。 (戦略だと分かっていながら、この日の為にディズニープラスに入会したのですから。) ピーター・ジャクソン監督(『ロード・オブ・ザ・リング』などの有名な映…