360°パノラマ写真 2019/01/31 今は、360°パノラマ写真が手軽に撮影できる世の中なのですね。 画質にこだわらなければ、そんなに高価でもなくなっていますから、お試しに使ってみることも可能です。 3…
沖縄県のインフルエンザ流行状況 2019年第4週 2019/01/30 沖縄県の2019年第4週(1月21日~27日)のインフルエンザの流行状況です。 保健所単位では宮古保健所も新たに警報基準値を上回ったため、全保健所管内で警報レベルとなってしまいました。 &nb…
フンデームン 2019/01/29 甘えたり、だだをこねたりすることを沖縄の言葉で「フンデー」と言います。 そうする人のことを「フンデームン」 「フンデーワラバー」のように、もともとは子どものことを表していた言葉のようですが、幾つになっても相…
トランプの名刺 2019/01/28 マジックを趣味にしている人間が、一度は頭によぎって作ってみたくなるもの。 それはバイスクル・カードを素材にした自分の名刺です。 誰もが思いつく一番簡単な方法は、ブランクカードを入手して、それに名前を印字する…
30キロラン 2019/01/27 2月の沖縄マラソンにエントリーしているにも関わらず、なかなか練習ができないでいたので、やや焦りが出始めていました。 何しろ3週間後に迫ってきています。 風邪も流行っていますし、雨の日のラン二ングは自重してい…
吉野弘「樹」 2019/01/26 吉野弘さんの詩を時々読む返すことにしています。 何気ない言葉に、内省するヒントがちりばめられている気がするからです。 自分を哲学する、とっかかりとして、脳をゆさぶってもらっています。 「樹」という詩を紹介し…
「パンドラの匣」 2019/01/25 青空文庫で太宰治の小説「パンドラの匣(はこ)」を読むことができます。 こちら → 「パンドラの匣」 「健康道場」という風変りな結核療養所で、迫り来る死におびえながらも、病気と闘い明るくせいいっぱい生きる少年…
落語に救われる 2019/01/24 生活していると、「人間とはそういうものだ」と理解することが必要な場面がいくつも出てきます。 それは自分に関することだったり、相手に関わることだったり、さまざまです。 ヒトと交流することって、そういう気づきの…
沖縄県のインフルエンザ流行状況 2019年第3週 2019/01/23 沖縄県の第3週(1月14日から20日)のインフルエンザ流行状況の報告がありました。 沖縄県全体の定点あたりの報告数は54.64人となっており、前週の41.79人に比べても急激に増加していること…
桜祭り 2019/01/22 日曜日にはトリムマラソンの帰りに、本部町八重岳の桜祭りに寄ってきました。 「日本一早い!」と銘打たれた桜祭りです。 まだ頂上付近で五分咲きなので、見ごろにはまだ少し時間がかかる感…
海洋博公園全国トリムマラソン大会 2019/01/21 昨日は第40回海洋博公園全国トリムマラソンに参加してきました。 いつも思うのですが、この大会のキャッチフレーズが秀逸です。 「遅いあなたも主役です。」 トリムマラソ…
雨ニモマケズ 2019/01/20 このブログで何度も繰り返していますが、「その場その瞬間でジャッジしない」ということが私の目標です。 第一印象で判断しない。 うわべで評価しない。 先入観や偏見で決めつけない。 それができれば、怒らないことに…
定点観測 2019/01/19 私には以前から「定点観測」に憧れがあります。 代表的な「定点観測」と言えば、夜の天体の動きだったり、あるいは植物が生長していく様子でしょうか。 幼い頃にテレビなどで見た動画は、私の心を大いにくすぐってくれま…
「できてしまうこと」を知ること 騙されないために 2019/01/18 コンピューター研究者であるSupasorn SuwajanakornのTEDでの講演です。 「実在の人物の虚偽の動画」 つまり、実在の人物に、その人自身のように語り、振る舞ってもらう技術の開発が、彼の仕事で…
「さみしくない」 2019/01/17 自由律俳句の俳人、種田山頭火の作品は(旧仮名遣いですが)青空文庫で読むことができます。 こちら → 作家別作品リスト:種田 山頭火 そして、試しにネットで「種田山頭火の名言」と検索すると、「なるほど」と唸り…
県全体に「インフルエンザ警報」が発令されました 2019/01/16 2019年第2週(1月7日~13日)のインフルエンザ流行状況が発表されました。 沖縄県全体の定点あたりの報告数が41.76人となっており、県全体に「警報」が発令されました。(警報基準値は定点あたり30人以上…
初ランニング 2019/01/15 「初日の出」に「初詣」、あるいは「書き初め」。そして、今年最初の「初笑い」など。 新年の最初ですから、何かをすることに「初」という冠をつけることが許されます。 けれども、おそらくそのほとんどが、1月の上旬に…
ムーチーの日と成人式 2019/01/14 昨日、日曜日は各地で成人式が行われていたようでした。 太陽が眩しいぐらいの良い天気に恵まれて、新成人にはちょうど良い天気だったでしょう。 そして、昨日は「ムーチーの日」でもありました。 毎年、実家ではたくさ…
モチベーション・アップの方法 2019/01/13 年も明けて13日経ちましたが、私はまだ新年の「初ラン」をしていません。 SNSのランニング・グループの投稿やGarminユーザーのコネクション仲間のアクティビティログを羨ましく拝見しながら、「…
流通してた! 2019/01/12 「これ見て!すごくない?」 相手の興奮がなかなか共感できずに、幾分冷めた温度差で返事をするしかありませんでした。 「すごいって?なくしたお金が見つかったとか?」 「え?これ見てわからない?」 お恥ずかしなが…
体を冷やさないように 2019/01/11 さすがに朝は寒いので、起きづらい季節になっています。 私は学生時代からシャワー派で、しかも朝にシャワーを浴びることが1日の起動のスイッチになっているので、この頃の季節はなかなかの試練です。 &…
再確認:インフルエンザ罹患に伴う治癒証明書について 2019/01/10 沖縄県では、以前から「インフルエンザ罹患に伴う治癒証明書」を求めることについて、治癒証明書取得に伴う本人の負担や医療機関の軽減を図るために、治癒証明書を求めることを控えるようにという呼びかけを行なっていまし…
沖縄県インフルエンザ流行状況(2019年第1週) 2019/01/09 沖縄県全体の第1週(平成30年12月31日~平成31年1月6日)における定点あたりのインフルエンザ報告数が、本日発表されました。 日常の外来診療での実際の感覚と同じ結果となっていました。 沖縄県全体で定点あ…
インフルエンザ注意報発令(那覇市) 2019/01/08 那覇市は、昨日の1月7日に「インフルエンザ注意報」を発令しました。 注意報発令基準は、定点あたりの報告数が10人を超えた場合です。 沖縄県全体の定点報告数はこれからですが、インフルエンザの流行期を前にして、…
「5つの後悔」 2019/01/07 少し前に、ブロニー・ウエアさんというアメリカの看護師が、人が死を前にして後悔することをまとめた本を出しました。 『The Top Five Regrets of The Dying』(邦題:死ぬ瞬間の5つの…