本日午後の外来休診のお知らせ 2020/08/31Posted in台風 先ほどからエリアメールの着信音が一斉に鳴り響いています。 台風9号が沖縄本島地方に近づき、暴風警報が発令されました。 午前中の穏やかな天気が、昼を境にあっという間に雲が広がっていきました。 風が段々と強くなってきています…
臨時透析 2020/08/30Posted in台風 台風9号が沖縄に接近中です。 やはり気になりますから、ほとんど数時間毎に(時には数十分毎に)台風情報を確認しています。 台風9号はフィリピンの東の海上で停滞していたのが、今はゆっくり北上しているようです。 明日には、スピ…
台風9号(メイサーク)が接近 2020/08/29Posted in台風 台風9号(メイサーク)の勢力が、いつもの台風と違っているようです。 非常に強い台風に発達する見込みで、沖縄に接近する31日9時には、中心気圧925hPa、中心付近の最大風速50m/s、そして最大瞬間風速が70m/sという…
辺戸岬へ 2020/08/28Posted in日常 先日、辺戸岬までドライブに行ってきました。 外出自粛のなかで、家に閉じこもっているのも鬱々としていたので、ふと思い立って家族だけでドライブしようということになったものです。 「どこ行こう?」 「う〜ん。ドライブって言った…
正しく振る舞うことはむずかしい 2020/08/27Posted in日常 アインシュタインの言葉だそうです。 「このことわざには真実がある。 『人に対して正しく賢明な助言をすることはできる。 しかし、自分が正しく賢明に振る舞うことはむずかしい。』」 この言葉が真実で、人々に広く浸透しているから…
イソップ寓話のキツネ 2020/08/26Posted in未分類 イソップ寓話は、誰もが子どもの頃から親しんできたお話です。 主人公は様々なものが擬人化されていますから、小さい子どもに親しみやすいですし、当時の人々のユーモアも感じられます。 有名な寓話に「キツネとツル」がありますね。 …
必死のカバ 2020/08/25Posted inマインドフルネス 「目をなくしたカバ」という寓話があります。 (『ものの見方が変わる 座右の寓話』戸田智弘著/ディスカヴァー・トゥエンティワン) ――ここから―― 一頭のカバが川を渡っているときに自分の片方の目をなくした。カバは必死になっ…
旧盆の外来休診のお知らせ 2020/08/24Posted inクリニックのこと 外来休診のお知らせです。 来週になりますが、9月2日は旧盆のウークイにあたりますので、外来診療は休診になります。 ウンケーにあたる8月31日、中日の9月1日は通常通りの診療です。 今年はコロナの影響を受けて、旧盆のあり方…
手をつないで眠る、ラッコ 2020/08/23Posted in日常 コアラやラッコは、可愛い動物の代表ですね。 目や鼻や耳の配置、そして毛のフサフサ感、顔と胴体のバランス、四肢の長さなど、創造主のセンスのよさが抜群です。 ぬいぐるみにしたい気持ちもよくわかります。 海に生息しているラ…
シューズを語る 2020/08/22Posted inランニング 村上春樹さんの「走ることについて語るときに僕の語ること」に新しいシューズを買ったくだりがあります。 「新しいミズノのランニング・シューズも買った。ケンブリッジの『シティー・スポーツ』で、いろんなメーカーのランニング・…
気象の予測 2020/08/21Posted in台風 アインシュタインはかつてこんなことを言っています。 気象上の出来事を正確に予知することは不可能です。 しかし、それは、多様な要素が組み合わさっているからであって、自然界に秩序がないからではありません。 今の世の中は、…
調(ととの)える 2020/08/20Posted inマインドフルネス 仏陀の言葉です。 水路を作る人は水を導き、矢を作る人は矢を調(ととの)え、大工は木を調(ととの)え、善を行う人は自己を調(ととの)える。 手をつけずにいると、水は高きから低きへ、地形のまま流れやすい方へ流れて、水を必…
このご時世に思うこと 2020/08/19Posted in新型コロナ 楽しみにしていたイベントは、ほぼ全てが中止、あるいは延期になってしまいました。 「このご時世だから」という言葉が普通に使われるようになり、その後に「仕方がないですよね。」とお互い納得顔してみせるというのが、最近のパタ…
フンコロガシの魅力 2020/08/18Posted in日常 「ナマケモノ」に崇拝の念を抱いて止まない娘が、今度は「フンコロガシがすごい」と言い出しました。 「なんで?」と訊くと「フンコロガシって天の川を目印にして転がしているってよ」 続けて、「天の川っていうだけで、すごくない?」…
映画「ハリー・ポッター」シリーズ 2020/08/17Posted in映画 まとまった時間が取れないのは仕方がないことだとしても、細切れであっても、久しぶりにシリーズを通して観てみました。 「ハリー・ポッター」全8本のシリーズです。 小さな子役たちが、ストーリーが進むに従って成長し、佳境を迎える…
熱中症に気をつけてください! 2020/08/16Posted in健康 日中に外に出たら、熱気が肌にまとわりついてきます。 車に乗り込むと、太陽光線に熱せられていたシートやハンドルは、触れると火傷しそうですし、車内の空気も茹で上がるほど温度が上昇しています。 熱中症警戒アラートが発表されてい…
ブログの緊急措置 2020/08/15Posted in日常 滅多にあるものではないのですが、院長ブログのサイトが昨日から開かなくなっています。 こういう時のためのバックアップ用…というつもりでもないのですが、院長ブログの前身の「さくだ内科クリニック 院長のおはなし☆おはなし」は閉…
「I Feel Fine」 2020/08/14 ビートルズのI Feel Fineはイントロがかなり特徴的です。 「ビィン、ヌワアァァ~ン」というフィードバックが突然鳴り出すので、何が起きたかと聴く者を一瞬静止させてしまうほどの突飛さです。…
一度に一日 2020/08/13 第16代アメリカ大統領のエイブラハム ・リンカーンの言葉です。 The best thing about the future is that it comes one day at a ti…
熱中症に気をつけましょう 2020/08/12 全国的に暑い日が続き、熱中症の話題が連日テレビでも取り上げられるようになっています。 今年は新型コロナウイルス感染症を防ぐための対策を取らなければならず、それを同時に考慮した行動が求められます…
できることを楽しむ 2020/08/11 この人が言うから名言になるというのは、やはりありますね。 ほかの人も同じようなことを言っているかも知れませんが、誰もが納得するから人々の心に刺さり、名言として残っていくのでしょう。  …
絵しりとり 2020/08/10 娘に紹介されて、「絵しりとり」のアプリをiPadに入れてみました。 オンラインでやると、4人集まったところでゲームが開始されます。 スタートの一字とゴールの一字が決まっていて、そ…
第117回日本内科学会講演会 2020/08/09 8月7日から今日まで、第117回日本内科学会講演会が開催されています。 今回はネットでのLIVE配信による講演会です。 コロナ禍の中ですから、この対応は大変ありがたいです。 &n…
「日本一○○な少女」 2020/08/08 「じゃりンこチエ」のチエは、ホルモン屋「チエちゃん」を営む永遠の小学5年生です。 お客の扱いが子どもとは思えないほどうまく(口は悪いのですが)、テツが引き起こす大人の騒動に巻き込…
「ゲーテ曰く」 2020/08/07 「ゲーテは人間に関するほとんど全てのことを語った」と言われるほど、多くの名言を残しています。 そのため昔は「ゲーテ曰く…」と前置きすれば、ゲーテが言ったような気もするし、名言に聞こえてありがたみも増すので、…