落書き

  ドローソフトを、使い方もわからずに、いじくるのが好きです。 ペイントソフトとの違いも気にならないほどの初心者なのですが、今の世の中はソフトの方が誘導してくれるので、楽しく画像をいじくり回しています。 しかも…

サッカー日本代表

  サッカー日本代表の試合があると、(練習試合でも)やはり気になります。 オーバーナイト透析の開始時にテレビ放映時間が重なっていたのですが、ベッド備付のTVモニターをこちら側に向けて思わず見入ってしまいました。…

続ける

  「続ける」のは、それが良いとされることについては特に難しいものです。  ちょうどいい具合に食事と運動をこなして、ちょうどいい具合の血液データの数値を毎月並べていた人も、いつの間にか「あれ?あれ?」という感じ…

抗加齢医学会に参加してきました

  先週末は抗加齢医学会総会に参加してきました。   他の医学会に比べて歴史の浅い会ですが(今回で18回)「アンチエイジング」「ウエルエイジング」という観点で、それに役立つのであれば、あらゆる分野を貪…

白いハート

  日常の中で、偶然に象(かたど)られた「記号」を発見すると「お」と立ち止まってしまいます。 そして、とても得した気分、幸せな気分になります。 例えば、珍しい現象ではありませんが、きれいな虹を見たら、その日1日…

「初ゴーヤー」

  「初ゴーヤー」というのは、もちろんゴーヤーの初出荷のことではありません。 前田の実家で家庭菜園しているゴーヤーの実が熟れて、初めて食卓にあがることを我が家では「初ゴーヤー」と言います。   「今日…

カラ梅雨

  「なかなか雨が降らないですね。」 「梅雨なのに、ね。」 いつの間にかカラ梅雨の確認と共感が、時節のあいさつのようになってしまいました。 ヘンな日本語ですが、本格的に降らないです。   毎日のように…

映画「メッセージ」

  映画「メッセージ」をビデオで観ました。 「未知との遭遇」や「コンタクト」のような宇宙人との遭遇・交信を取り扱ったSF映画なのですが、ひと味もふた味も違っていました。   物語は、重低音が静かに響く…

『道』

  アントニオ猪木さんの引退式での最後の言葉を、文字起こししてくれた方がいました。 だいぶ昔の話になってしまいましたが、今読み返してみても、やはり胸にぐっとくるものがあります。   「私は今、感動と感…

「籠る」

  ある研究会での会話です。 私の知り合いの、先輩と後輩の会話でした。   「最近、見ないけど、何かあった?」 「そうですね。なんだか…。」 「面倒くさくなった?」 「そういうわけではないんですが…」…

クイズ

  少し頭の体操をしてみませんか?   以前にはオーバーナイト透析の患者さんの入室を、私がインターホンごしにクイズを出してロック解除をするという遊びをしていたのですが、(もちろん不正解でもロック解除し…

習慣

  昨年の10月から、密かに続いている習慣があります。 人によっては取るに足らないことなのでしょうが、私にとってはちょっとした挑戦です。 それは「月に合計100Km ジョギングすること 」   どうし…

「祈りの海」

  グレッグ・イーガンの短編集を読んでいます。 ある方が推薦していたので読んでみたのですが、「今までなぜこの作家を知らなかったのだろう?」と残念に思うほど夢中になって読んでいます。   SF小説です。…

「きみのそばにらじお」

  今回は宣伝をさせてください。   Be- STUDiO×創作ミュージカル団体パフォ部コラボ公演のお知らせです。 『きみのそばにらじお』 脚本・演出/ブース☆キッス パフォーマンス演出/西平士朗 &…

今年のダム貯水率…

    梅雨入りはしましたが、なかなか雨が降ってくれません。   下は、今年、つまり今日5月17日のダム貯水率のグラフです。   そして、下が昨年の同じ時期、5月16日のダム貯水率…

今年もナゴランの開花

  今年も実家の裏でナゴランが花を咲かせてくれました。 「手入れもしないのに、よく咲かせてくれる」と両親。 この個体が特別たくましいのか、放任主義の両親のもとできれいな花を毎年咲かせています。   開…

「スターウォーズ 最後のジェダイ」

  あまたのスターウォーズのファンに呆れられるのを覚悟で白状しますが、「スターウォーズ 最後のジェダイ」を観たのは、つい最近でした。 スターウォーズ・シリーズの中では、アナキン・スカイウォーカーが暗黒面に落ちダ…

熱中症に注意

  沖縄は梅雨入りしましたが、連日青空が広がっています。   明日の予想天気図を見ても、高気圧が沖縄地方を覆っていますから、暑くなりそうですね。     この時期に心配なのは『熱中…

母の日

  今日は母の日。 日頃の感謝の気持ちは形にしなければ伝わらないかも…ということで、両親と一緒に昼食を食べに外出しました。   目的のお店に到着すると、順番待ちのお客さんがお店の外にまで溢れていました…

挫折を描く

  最近の風潮なのでしょうか。 マンガでもヒーローものの映画でも、挫折のどん底に落とし込むことが多くなった気がします。 昔はどんな窮地に追い込まれようとも「それはありえないだろ」というぐらいの起死回生、一発逆転…

「口ぐせロック」

  今日、実家でテレビを見ていると、昔なつかしい「あたらしい沖縄の歌」の再放送をしていました。   今回は「口ぐせロック」(1978年)を放送していたのですが、歌っていたのは、あのフィンガー5。 当時…

映画「LOGAN/ローガン」

  (後半はネタばれを含みます。まだ観ていない方はご注意ください。)   「X-MEN」シリーズのウルヴァリンにとっての完結編「LOGAN/ローガン」をビデオで観ました。 「X-MEN」シリーズですが…

人見知り…?

  昨夜、久しぶりにレンタルビデオショップに行ってきました。 普段はオンライン動画配信サービスを利用するのですが、観たい映画がそのコンテンツになかったので、「わざわざ、なんで?」と不思議がる家族を道連れに、車を…

梅雨入り

  日中は、診察室に閉じこもっている状態ですから、患者さんから情報を得ることが多いです。   「今日から沖縄も梅雨入りしたってよ。」 「も」がついているのは、奄美地方はすでに昨日で梅雨入り宣言されてい…

連休も終わり

  終わってしまえば、連休もアッという間に過ぎてしまいましたね。   毎年、5月の大型連休をほとんど書類整理に追われて特別なことは何もしていないのですが、それでも世間が休みというだけで幾らか気持ちは楽…