11月11日の記念日

「今日は何の日?」と娘たちに質問されました。

えっとと考える間も与えず「ポッキーの日だよ」と嬉しそうに解答されてしまいました。

先ほどコンビニから帰ってきたばかりで、嬉しそうに手にしたポッキーを口に運んでいました。

 

そういえば、11月11日ほど記念日になっている日はないかも知れませんね。

ざっとあげてみます。

 

介護の日(いい日いい日の語呂合わせから)

麺の日(1111が麺の細長いイメージだから)

ピーナッツの日(ピーナッツは1つの殻に2粒の豆が入っているので11のぞろ目の日を記念日に)

チーズの日(日本でチーズの最古の製造記録より。文武天皇の時代、700年10月に現在のチーズに近い「酥[そ]」の製造を命じた。旧暦10月を新暦11月にした。)

サッカーの日(サッカーが11人対11人で行うスポーツだから)

くつしたの日(靴下を2足並べた時の形が11 11に見えるから)

おりがみの日(1を4つ組み合わせると折紙の形・正方形になることから)

下駄の日(下駄の足跡が「11 11」に見えるから)

鏡の日(「11 11」や縦書きにした「十一 十一」が左右対称であることから)

鮭の日(「鮭」の旁の「圭」を分解すると「十一十一」になるから)

もやしの日(「1111」がもやしを4本並べたように見えるから)

煙突の日(「1111」が煙突が4本立っているように見えるから)

箸の日(「1111」が箸が2膳並んでいるように見えるから)

きりたんぽの日(きりたんぽを囲炉裏に立てて焼いている様子が「1111」に見えるから)

磁気の日,磁石の日(磁石のN極(+)とS極(-)が「十一」)

豚まんの日(「11」を豚の鼻の穴に見立てて)

 

実はもっとあるのですが、途中で根負けしてしまいました(笑)。

他の日が記念日になる理由が「語呂合わせ」や「○○を初めて行った日」とかの「起源」を由来にしているのに対して、11月11日はその形を理由にしているものが多いようです。

1が4つもならぶゾロ目なので、やはり何となく縁起が良さそうですし。

 

 

2016-11-11

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA