絵画はむなしい?

 

 

パスカルの有名な言葉があります。

絵画とは、なんと空しいものだろう。原物には感心しないのに、それに似ているといって感心されるとは。 (『パンセ』)

 

「似ているといって感心する」というのはなるほどと思いますが、前半の「絵画とは空しいもの」という文句に私の頭に「はてなマーク」がつきました。

「絵画が空しい」ということが理解できないのです。美しい絵画を見ると、心が揺さぶられるものです。興奮します。感動するものです。

パンセは絵画をおそらく現実のコピーとしてとらえ、オリジナリティや創造性を認めなかったのかも知れません。

画家の側に立つというよりも、絵画を評価する批評家の視線のような気がします。

 

「評価する」という視点は、解釈し意味を与える行為です。

感動が何に起因しているのか分析しようとすることです。感情や気持ちを理屈や数値、データで表記変換するようなものです。

確かに、そういう行為は「空しい」かも知れません。

 

私は現物を超えた絵画は存在すると思います。

Blaise_pascal

肖像画は、不在と現存とを、喜びと不満とをもたらす。実物は、不在と不満とを取り去る。 (『パンセ』)

 

沖展は今度の日曜日までですね。

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA