太宰治「葉」

 

太宰治の初期の作品に「葉」があります。

 

覚書のような小編が、35編並んでいるもので、物語でもないので、読者はどう捉えていいのか迷うものですが、しかし、そこは太宰治です。散文詩かエッセイと思えばそう捉えられなくもないです。

 

全文が「青空文庫」にありますから、そこで無料で読むことができます。

 

リンクを貼っておきますね。

 

ここ → 「太宰治 『葉』」

 

そんなに長くありません。読むと冒頭と最後の部分は有名ですから、どこかで目にしたことがあるなと思い出す方も多いでしょう。

 

冒頭はこうです。

 

死のうと思っていた。ことしの正月、よそから着物を一反もらった。お年玉としてである。着物の布地は麻であった。鼠色のこまかい縞目が織りこめられていた。これは夏に着る着物であろう。夏まで生きていようと思った。

 

そして、最後の文は、まるで詩のようです。

 

生活。

 

 よい仕事をしたあとで

 一杯のお茶をすする

 お茶のあぶくに

 きれいな私の顔が

 いくつもいくつも

 うつっているのさ

 

 どうにか、なる。

 

 

冒頭で死の願望を述べた同一人物とは思えない、開き直りともいえる潔さを感じます。

 

中身がどうであろうと、私はこの最後の8行が好きです。

 

仕事の終わりに、コーヒーを一服する時、この詩を思い出します。