感想か、エビデンスか

 

ひろゆきさんの「それってあなたの感想ですよね」という言葉は、ネットに疎い私にも耳に届いていました。

マジメなものから、茶化すものまで、多くの場面で引用されているようです。

しかし、この言葉が持つ本質や、私たちがどのように対峙すべきかについては、よく考えてみる必要があります。

今日は、この言葉の背後にある考察を深めてみます。

まず、このフレーズが生まれた背景を振り返ってみました。

2016年のあるテレビ番組での議論中、ひろゆきさんは、相手の主張が個人の感想に過ぎないと指摘しました。

このやり取りは、ネット上での犯罪行為に対する規制の議論を通じて展開されたものでした。

この瞬間から、「それってあなたの感想ですよね」という言葉は、個人の感想を指摘し、エビデンスの必要性を問う一つの指標となりました。

次に、この言葉が社会に与えた影響に目を向けます。

実は、このフレーズは小学生の間で流行語となっているそうで、子供から大人まで幅広い層に影響を与えています。

親御さんの中には、このフレーズを使う子供たちに手を焼いている方もいらっしゃるでしょう。

確かに、「それってあなたの感想ですよね」と反論されると、一時的に言葉を失ってしまうかもしれません。(目に浮かぶようです)

しかし、このフレーズの真意は、議論におけるエビデンスの重要性を問うものであり、単なる反論の道具ではありません。

では、議論においてこのフレーズをどのように扱うべきでしょうか。

全ての意見に対してエビデンスを要求することは現実的ではありませんし、議論を窮屈にするだけかもしれません。

また、意見を交わす際には、相手の発言を尊重する姿勢が基本です。

相手の意見を「感想」として切り捨てるのではなく、なぜそう考えたのか、どのような経験や情報に基づいているのかを問いただすことで、議論はより建設的なものになります。

この過程で、お互いの理解が深まり、新たな知見が得られることも少なくありません。

しかし、特に重要な議題においては、根拠のない意見よりも、エビデンスに基づく論理的な議論が求められるのも事実です。

その際に、自問として(これは自分の感想に過ぎないのか?)という思考ツールとすれば、バランスを見極め、質の高い議論への第一歩とすることができるかも知れません。

このフレーズを正しく理解することで、私たちのコミュニケーションはより豊かで意味のあるものになると信じたいです。