査読の世界の裏側

私たちが普段目にする科学論文。

その背後には、専門家による厳しい査読プロセスがあります。

世に出る科学論文が信頼されるのは、この厳しい品質管理があるからです。

しかし、最近の研究によると、この「品質管理」にちょっとした懸念が隠されているようです。

 

元論文はこちら→

Geldsetzer P, Heemann M, Tikka P, et al. Prevalence of Short Peer Reviews in 3 Leading General Medical Journals. JAMA Netw Open. 2023;6(12):e2347607. Published 2023 Dec 1. doi:10.1001/jamanetworkopen.2023.47607

 

この研究は、一流医学ジャーナルの査読プロセスをチェックしたものでした。

改めて「査読」について説明すると、科学者が書いた論文を別の専門家がチェックすることです。

プロの料理人が作った料理を、これまた別のプロのシェフが試食するようなものです。

このプロセスは論文の質を保証するために重要です。

しかし、この研究によると、意外にも、査読の中には非常に短いものが少なくないということが明らかになりました。

一部の査読は200語にも満たない短さだったそうです。

これは、シェフが「うん」と一言だけうなずいて厨房を後にするようなものです。

研究者たちは、BMJ、PLOS Medicine、BMC Medicineの3つのジャーナルで11,466件の査読を分析しました。

すると、全体の17.1%が200語未満の非常に短い査読だったのです。

ちなみに、これは私のこの文章の約5分の1程度の長さです。

さらに、初期の編集決定の約50%以上がこのような短い査読に基づいていることも分かりました。

先ほどの料理の例えを繰り返すと、レストランのメニューの半分以上が「うん」というシェフの一言で決まっているようなものです。

この結果は、科学コミュニティにとって重要な意味を持ちます。

査読の質が研究の質に直結するため、査読が短すぎることは問題となり得ます。

しかし、一方で、当然ながら査読の長さだけが質の全てではありません。

大切なのは、短くても的確なフィードバックを提供できるかどうかです。

こんな研究論文が世に出ることで、今後行われる査読の質がより良くなることを期待したいですね。