努力のない努力:フロー状態とは何か?

 

人が最高のパフォーマンスを発揮する瞬間のことを「フロー状態」と呼びます。

その状態を説明するトップ・アスリートなどの言葉によると「全てが自然に流れるかのように感じ、時間が独特に進行し、直感が増し、思考に対する固執がなくなる」のだそうです。

一種の「努力のない努力」とも表現されますし、最良の状態を自然に引き出す最強モードとも言えます。

しかし、都合よくスイッチが入れられるものでもありません。発現する必要条件があります。

その一つが「挑戦とスキルのバランス」です。

例えば、登山を始めたばかりの人が、ヒマラヤ登頂を試みるとします。これは間違いなく困難すぎる挑戦で、緊張と恐怖に圧倒されることでしょう。命も危ないです。

一方で、同じ初心者が小さな丘を登るとなると、これは逆に容易すぎて興奮せず、ぼんやりと登ってしまいます。

けれども、ちょうどよい高さと斜度の山を選べば、それは新たな挑戦になり、自信と興奮を生みます。

これが「挑戦とスキルのバランス」のイメージです。

やり遂げたい目標が自分のスキルを少し超えているとき、集中力が増し、フロー状態が生まれやすいのです。

ここで、フロー状態に達するために、「フロートリガー」というものがあります。

これには集中力、好奇心、リスクの取り方、そしてノベルティなどが含まれて、これらを引き金として、フロー状態を引き起こします。

それぞれがドーパミンを増加させ、焦点を定め、興奮を引き出し、パターン認識を強化させます。

さらに、モチベーションについて考えてみると、5つの重要な要素があげられます。

その5つとは、好奇心、情熱、目的、自主性、そして熟達度です。この5つは階段のように登っていきます。

まず、新しいことに対する好奇心から始まり、その興奮が情熱に変わり、それが目的に結びつき、自分でそれを追求する自由を求め、そして最終的にその目的を追求するためのスキル、つまり熟達度を得ることになります。

それぞれが一つのステップとなり、最高のパフォーマンスを引き出すのです。

心理学者によれば、フローは誰もが経験できる普遍的なものです。

それはチームやグループが最善を尽くす瞬間を生む力でもあります。

このフロー状態こそが、「自己ベスト」あるいは「自己ベスト以上」を引き出す鍵になりますね。