ナイチンゲールの言葉

 

「批判したくなる相手の役に立つ」

 

ナイチンゲールが残した言葉です。

 

彼女自身の経験から、「人に対する批判的な心をやわらげる最良の方法は、自分が批判している相手の役に立とうと努めること」なのだと語っています。

 

どういうことでしょう?

 

文章をよく吟味してみますが、「批判したくなる相手」と「その相手の役に立つ」が結びつかなくて、思考回路が軽くショートを起こしてしまいました。

 

そんなことできるのか?という気持ちの方が強いです。(あるいは、そんなことしたくないという抵抗の感情も混じっています。)

 

容易く理解できる言葉ではありませんが、彼女が到達した、きっと高い境地からのお話なのでしょう。

 

 

 

一般的に、批判したくなる相手に対して、程度の差こそあれ、攻撃的な言葉を浴びせたくなるものです。正論をぶつけ、対立の立場を明確にします。

 

批判の対象は、「私」の価値観からずれているでしょうし、あるいは「私」の邪魔をしたりするものです。

 

「なんでそんなことをするの!」

 

「せっかくうまくいっているのに、邪魔をするな!」

 

確かに、その時の「私」の心は穏やかではありません。

 

ナイチンゲールの言葉をおさらいしてみます。

 

「人に対する批判的な心をやわらげる最良の方法は、自分が批判している相手の役に立とうと努めること」

彼女が言っているのは、「批判の相手」を「私」が思うように変える方法ではなく、あくまでも「相手に対する批判的な心をやわらげる方法」なんですね。

 

「自分の心をやわらげる」が、目的です。

 

古今東西で言われているように、「相手を変えることはできない。変えることができるのは自分の心だけ」です。

 

けれども、攻撃的になってしまった自分にストップをかけて、変えるのは難しいことです。

 

その時に、最良の方法なのが、「相手の役に立とうとつとめること」なんだそうです。

 

これは経験しなければ、なかなか実感できないものですね。私にとっては、ちょっと想像するのも難しいかも知れません。

 

なにしろ、相手の役に立とうとするには、ある程度の「共感」が必要になってきますから。

 

「批判を共感に」

 

私には修行レベルです。