映画「散歩する侵略者」

 

黒沢清監督の作品「散歩する侵略者」を観ました。

2017年の日本の映画で、面白かったです。

*

HPから抜粋したあらすじを紹介します。

数日間の行方不明の後、不仲だった夫がまるで別人のようになって帰ってきた。急に穏やかで優しくなった夫に戸惑う加瀬鳴海(長澤まさみ)。夫・加瀬真治(松田龍平)は毎日散歩に出かけて行く。一体何をしているのか…?同じ頃、町では一家惨殺事件が発生し、奇妙な現象が頻発する。ジャーナリストの桜井(長谷川博己)は取材中に一人、ある事実に気づく。やがて町は急速に不穏な世界へと姿を変え、事態は思わぬ方向へと動く。「地球を侵略しに来た」? 真治から衝撃の告白を受ける鳴海。混乱に巻き込まれていく桜井。当たり前の日常がある日突然、様相を変える。些細な出来事が、想像もしない展開へ。彼らが見たものとは、そしてたどり着く結末とは?

*

宇宙人が地球を侵略するという古典的なSF映画のモチーフを踏襲した映画なのですが、「宇宙人が地球を侵略するために、地球人の『概念』を理解するために収集していく」という設定がユニークです。

集めるにはその人にその『概念』をよくイメージしてもらい、そのイメージごと奪うのです。その過程で、その人はその『概念』を失ってしまいます。

「家族」という概念を奪われた女性は、「家族」の概念がなくなりますから、親しかった姉を邪険にします。

「自由」の概念を奪われた母親は、なんとなくぼーっとしていて意欲がないように映ります。

奪われることすべて悪いのかというと意外にそうでもなくて、「自分」という概念を奪われた刑事は、自意識の強さでコンプレックスの塊のようになっていた自我が解放され、さわやかな笑みを浮かべます。

また、(所有するという意味の)「の」を奪われた人は、所有欲そのものがなくなり、引きこもりをやめて博愛主義者のようになっています。

教会で、牧師から「愛」の概念を奪おうとした試みは、あまりの「愛」の多様さ、複雑さにあきらめざるを得ませんでした。

しかし、この「愛」の概念をある人物から奪い、分かち合うことで、人類の運命が決定づけられることになります。

もう一度観たいと思わせる、面白い映画でした。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA