惑星の名前 ローマ神話から

 

今日は惑星の名前のお話です。

 

太陽系の惑星にはローマ神話の神々の名前をつけるのが通例でした。

例えば、木星はジュピターだと皆が知っていますが、ギリシア神話では全知全能の神として知られるゼウスのことです。

一覧表をつくってみました。

惑星  英語名 ローマ名 ギリシア名
 太陽  アポロ(Apolo)  アポロ  アポロン
 水星  マーキュリー(Mercury)  メルクリウス  ヘルメス
 金星  ヴィーナス(Venus)  ウェヌス  アフロディテ
 火星  マーズ(Mars)  マルス  アレス
 木星  ジュピター(Jupiter)  ユピテル  ゼウス
 土星  サターン(Saturn)  サトゥルヌス  クロノス
 天王星  ウラヌス(Uranus)  ウラヌス  ウラノス
 海王星  ネプチューン(Neptune)  ネプトゥヌス  ポセイドン
 冥王星  プルート(Pluto)  プルトン  ハデス

ローマ神話とギリシア神話では、神々の呼称が似ても似つかぬものに変化してしまっています。日本人に広く親しまれているのはローマ名の英語読み(=英語名)ですね。

ただ、天王星のウラノスだけは、ちょっと違います。

ウラノスはローマ神話ではカエルス。

なぜか惑星の名前はウラヌス(ウラノス)のままなのです。

 

そういえば、太陽のアポロン(アポロ)もそうですね。 

彼らはローマに渡っても、知名度が高かったのでしょうか。 

The_Mutiliation_of_Uranus_by_Saturn 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA