インフルエンザワクチンについて

 

昨日はある会社の予防注射をしてきました。

「ワクチンの接種を受けたのにインフルエンザにかかったことがあるのですが、ワクチンは効果があるのですか?」という質問は、よくあります。

そっくりそのままのQ&Aが厚生労働省のホームページにありますから、みなさんが感じて疑問に思っていることなのでしょう。

Answerは以下の通りでした。

インフルエンザにかかる時はインフルエンザウイルスが口や鼻から体の中に入ってくることから始まります。体の中に入ったウイルスは次に細胞に侵入して増殖します。この状態を「感染」といいますが、ワクチンはこれを抑える働きはありません。
 ウイルスが増えると、数日の潜伏期間を経て、発熱やのどの痛み等のインフルエンザの症状が起こります。この状態を「発症」といいます。ワクチンには、この発症を抑える効果が一定程度認められています。
 発症後、多くの方は1週間程度で回復しますが、中には肺炎や脳症等の重い合併症が現れ、入院治療を必要とする方や死亡される方もいます。これをインフルエンザの「重症化」といいます。特に基礎疾患のある方や御高齢の方では重症化する可能性が高いと考えられています。ワクチンの最も大きな効果は、この重症化を予防する効果です。
 ※厚生科学研究班による「インフルエンザワクチンの効果に関する研究(主任研究者:神谷齊(国立療養所三重病院))」の報告によると、65歳以上の健常な高齢者については約45%の発病を阻止し、約80%の死亡を阻止する効果があったと報告しています。

 以上のように、インフルエンザワクチンは、接種すればインフルエンザに絶対にかからない、というものではありませんが、ある程度の発病を阻止する効果があり、またたとえかかっても症状が重くなることを阻止する効果があります。ただし、この効果も100%ではないことに御留意ください。

(引用ここまで)

 

 

ちなみに、一昨年と昨年のインフルエンザの検出数のグラフは以下の通りです。

2012-2013

2013-2014

 

47週頃から検出数のグラフが顔を出してきているのがわかります。

ちなみに第47週というのは、だいたい11月の第4週目、11月17日から23日頃になります。

このあたりから増えてくるので、ワクチンの効果が現れてくるのが2週間ぐらいかかりますから、接種する時期としては今が良いのではないでしょうか。

今年の検出数のグラフは以下の通りです。検出数そのものがまだ少なくてスケールそのものが違いますが、これからの動向に注目したいと思います。

 

2014-2015

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA