親と子どもの関係

 

「親が子どもに嘘をつく」

最近はホワイト社会といわれていますから、字面にしてしまうと「嘘をつくなんて」とか、「そんなことありえない」という声が聞こえてきそうですね。

けれども、その子どもが幼児なら、子育て中の親は日常的に(軽い気持ちで)嘘をついている気がします。

例えば、ぐずる子どもをコントロールしたいとき。

怯える子どもを安心させたいとき。

そして、子どもを喜ばせるために。(サンタさんなどはグローバルに大勢の共犯者がいますね。)

日常的にありふれた、小さなことのように、親は子どもに嘘をつきます。

しかし、この行動には深い意味があり、子どもたちの心理や成長に影響を与えていて、一概に良いとは言えないようです。

 

元論文はこちら→

Setoh, P., Low, P. H. X., Heyman, G. D., & Lee, K. (2023). Parenting by Lying. Current Directions in Psychological Science, 0(0). https://doi.org/10.1177/09637214231206095

 

子どもが成長するにつれ、彼らは徐々に親の言葉の真実性を見極める能力を身につけていきます。

親の嘘を見破った時、子どもは失望や信頼の喪失を感じることがあります。

この研究は、親による嘘が子どもの社会的スキルや心理的健康に長期的な影響を及ぼす可能性を指摘しています。

特に、親との関係性や、将来的な他者との信頼関係に影響を与えることが考えられます。

 

また、文化的な観点から見ると、親による嘘の頻度や性質には顕著な違いがあります。

これは、それぞれの文化が子育てに対して持つ価値観や期待に基づいています。

一部の文化では、子どもへの嘘が比較的許容される一方で、他の文化では厳しく見られることもあります。

 

この研究は、私たちに重要な疑問を投げかけています。

親が子どもに嘘をつくことは、どこまでが許されるのか?

また、その結果として子どもにどのような影響があるのか?

改めて、この問題を考えることは、親子関係の本質を理解しようとすることになるのかも知れませんね。