怒りの心

 

次の二つは巷でよく言われている「現実」です。

  • 自分の望み通りに人が動いてくれるとは限らない。
  • 他人を変えようとしても変わらない。

この「現実」があるにも関わらず、期待してしまう分だけイライラしたり、怒ってしまうことになります。

セネカは怒りを「価値判断の誤り」と定義しました。

自分に害を与えるものでなければ、他人のことはそのまま受け入れてしまうに限ります。

そして、イライラや怒りは先延ばしにしてしまうこと。すぐに行動に移してしまうと、きっとのちのち後悔のタネになります。

セネカはこうも言いました。

「怒りを我慢するのではなく、怒りに我慢させるのだ」

イライラした時、それが非現実的な期待だったのだと、気づくことです。

本当の怒りとは、瞬時に沸騰するようなものではなく、悲しみに満ち、切なさを伴った、深く静かなものです。

人を傷つける力に対して、私たちはまっすぐに意志を示さなければならないのだと思います。