変化を笑う

 

久しぶりに本棚から取り出してみました。

チーズはどこへ消えた? スペンサー ジョンソン著

 

ベストセラーになっている時に読んだきりですから、もう10年ぐらいは経っているのかも知れませんね。

内容はおぼろげに覚えていたのですが、大切なポイントは改めて新鮮に映りました。

この手の本は読み進めながら、自分の子どもたち、親しい人たちにも読んでもらいたいと思います。

 

第三者から変化を求められると、ヒトは「何かが変わることは自分にとって不利」と思う傾向があるでしょう。

現状維持が安定だと思っているフシがあります。

変化の影響に恐れを抱き、変化に反発することだってあります。

変化にどう対応するのかが、この本のテーマですね。

 

扉に、以前に紹介したA・J・クローニンの言葉が載っているのに気づきました。

以前には素通りして、おそらく気にも留めていなかった箇所でした。

 

A・J・クローニンは『城砦』の作者。

『城砦』は医師としての一理想像を描いたヒューマニズム文学の傑作です。

扉の文章をそのまま引用しますね。

 

人生は、自由に何のじゃまものもなく歩めるような、

まっすぐで楽な廊下ではなく、

通るものにとっては迷路で、

自分で道をみつけねばならず、

道に迷い、わけがわからなくなり、ときには

袋小路につきあたることもある。

 

しかし、信念があれば、

かならずや道は開ける。

思っていたような道ではないかもしれないが、

やがてはよかったとわかる道が。

 

A・J・クローニン

 

 

関連投稿