最近のテレビ 2021/07/31Posted inクリニックのこと 今週の初めにクリニックの待合室のテレビが故障してしまいました。 いつも流しっぱなしのテレビですが、なくなってみるとその恩恵の大きさを改めて知ることになりました。 今、換気をよくするためにドアを閉めなくなっていますから、診…
困っていない? 2021/07/30Posted in未分類 男性に多いように思うのですが(そういう私もそうです)周囲に助けを求めることをしない人がいます。 簡単な例えで言うと、初めての土地で目的地への道を人に訊ねることをしません。 スマホのGPSを頼りに、孤軍奮闘、いつまでもグル…
知覚の多様性 2021/07/29Posted in未分類 5、6年前のお話なので、あるいはこのブログにも投稿したことがあるかも知れません。 世界的に話題になった写真がありました。 青と黒色のドレスなのか、白と金色のドレスなのか、二つのグループに分かれた写真です。 結局、どん…
今やること 2021/07/28Posted in健康 大変申し訳ないのですが、最近私は「ワクチンを射たない」という方に対して、改めてお話を加えて説明をしようとはしなくなりました。 今はワクチンが必要な方、ワクチンを希望する方に1日でも早く届けたいという気持ちの方が強いで…
お茶目な長老 2021/07/27Posted in物語 河合隼雄さんのエッセイに面白いお話がありました。 要約して紹介します。 あるところに立派な長老がいた。長老のありがたい教えを乞うために弟子たちが多く集まっていた。 あるとき、長老が「吠える犬は怖くない」と話された…
ブラブラとボーッと 2021/07/26Posted in未分類 何もせずにブラブラしたり、ボーッとしたりすることが、私は好きです。 傍からみたらもったいないと思うかも知れませんが、その時間が楽しいです。 例えば、机の上に本を広げますが、字を追わないこともあります。 集中しない試験…
グリム童話「寿命」 2021/07/25Posted in物語 グリム童話に「寿命」というお話があるそうです。 原典(もしくは完訳本)から紹介できれば良かったのですが、あいにくと持ちあわせていません。 ネットで「グリム童話 寿命」と検索すれば、たくさんヒットしますから、それをお読みく…
映画「THE GUILTY/ギルティ」 2021/07/24Posted in映画 映画「THE GUILTY/ギルティ」をネット配信サービスで見ました。 台風の予報待ちで、時間を潰すために何でも良かったので、そこの新着リストにあがっているサムネ(男性の横顔)を考えもせずにポチリとしたものです。 「期待…
影響続く台風6号 2021/07/23Posted in台風 台風6号が10Km/hの速度で北西に進んでいます。 昨日から今日にかけて、本島を支点に強風域で覆い続けるように、ほぼ直角に進路をとってきました。 今日は暴風ではないですが、むしろ雨風は強くなっています。台風の発達した雨雲…
今日は臨時接種日 2021/07/22Posted in未分類 今日、クリニックの外来は、本来祝日(海の日)休診ですが、台風6号の影響で19日(月)・20日(火)のワクチン接種ができなかったために、スライドして行うことにしました。 事前に連絡を入れると「台風だからどうしようかと思って…
パラパラとめくること 2021/07/21Posted in日常 私は「ほぼ日手帳」を毎年愛用しています。 ぎっしりと文字で埋め尽くす年もあれば、今年のようにたまにボチボチと書くので空白のページが目立つ年もあります。 手帳は書くこともそうですが、パラパラとページをめくる行為に意味がある…
ギリギリまでの判断 2021/07/20Posted in台風 「今度の台風は読みづらい」というのが挨拶がわりになっています。 本島の近くまできてやっと25m/s以上の暴風域が示されたと思ったら、その大きさにまず驚き、それからやや北側にふくらんだ円形が本島を意地でも巻き込もうとする作…
台風接近に伴う予定変更 2021/07/19Posted in台風 台風がゆっくりと沖縄本島に近づいてきています。 今、19日の午後9時頃ですが、暴風域はまだありませんが、油断はできません。 沖縄近海のエネルギーがそのまま台風の勢力になっていきますから、じわじわと強力になっていきます…
台風6号(インファ) 2021/07/18Posted in台風 台風が発生するといろいろと忙しくなります。 一般の方々もそうでしょうが、あるいは漁業や農業など自然を相手にされている方々と同じくらいにかも知れません。 台風6号が発生した後から、各方面の台風情報をかき集めていましたが…
3つの方法 2021/07/17Posted inマインドフルネス とにかく人は外からの刺激に影響されやすく、自分の気持ちや感情が左右されやすい生き物です。 外からの刺激というのは、主に「環境」「他人」「出来事」の3つ。心の状態がこれらに支配され主導権を握られていると言ってよいでしょう。…
虹の日 2021/07/16Posted in記念日 「博士の愛した数式」には「友愛数」や「完全数」などの数学用語がパワーワードとなって、人と人との出会いが偶然ではなく、数式に裏打ちされた美しい縁(えにし)であることが描かれます。 そういうところに意味を持たせてくれる数学は…