映画 「カッコーの巣の上で」

ジャック・ニコルソン演じるマクマーフィの役割について、深く考えさせられる映画です。 1960年代のアメリカ。 今の精神病院とはまるで違ったシステムの、支配的で閉鎖された空間の患者たち。 そこにあるのは従順さと変化のないこ…

沖縄 730

私たちの世代だとちょうど中学生の頃でしたから、好奇心もあって一大イベントの思い出です。 懐かしい記録映像がありましたので、下に紹介しますね。 「730 (ナナサンマル)」は今考えてもキャンペーンの名称として秀逸だと思いま…

くすりの知識 10ヶ条

くすりの適正使用協議会が「くすりの適正使用」のために、一般の方が持つべき必要な基礎知識を「くすりの知識 10ヶ条」としてまとめていました。 大切なことですし、以下に紹介しますね。 くわしくは → こちら    …

熱中症に注意しましょう!

熱中症のニュースが報じられない日がないほどになっています。 熱中症の発症者の数と重症者の報道は、もちろん他人事ではなく胸が痛みます。   特に高齢者はクーラーが嫌いな方が多く、「私は暑さには強い」と豪語される方…

「灯」

茨木のり子さんの詩を、時々読んで警策をいただきます。 うじうじとした気持ちに、背筋がしゃんと伸びた「はっきり言ってくれる言葉」の詩だからです。 生きていらしたら、今の世の中でどんな言葉を発していただけたでしょう。 &nb…

月桂樹になったニンフ ギリシア神話から

アポロンは恋多き男性美の化身として知られています。 美貌にあふれる容姿だけでなく、芸術、医術、狩猟に秀でた太陽神として皆の寵愛を一身に受けていました。 ただし、一人だけ例外の恋がありました。ダプネへの恋です。  …

インディアンの教え

だいぶ前に参加したボーイスカウトの講習会で配布された資料の中にこの詩がありました。 「インディアンの教え」として広く知れ渡っている詩ですが、アメリカのドロシー・ロー・ノルトという方が書いたものらしいです。   …

激辛ファン

実は私は激辛ファンです。 メニューに「赤いもの」があると目がいってしまう方です。   特に夏は辛い物が欲しくなりますね。 食欲が増しますし、汗をたっぷりとかくと気持ちが良いです。   子どもたちも父親…

映画 「50/50 フィフティ・フィフティ」

この映画の評価を知らなかったのですが、ふとしたはずみでビデオを観ました。 「50/50 フィフティ・フィフティ」 2011年のアメリカの映画です。   27歳の主人公が、ある日突然ガンを宣告されます。 タイトル…

ネコの伝言

主に外来部門で使っているクリニック・オリジナルのメッセージカードがあります。 クリニックにはかなりの確率でスタッフにネコ派が多く、このイラストにも何の違和感もありませんっ(笑)   診断書や意見書などの要請には…

「信じる」ということ

今日は自分自身に対する備忘録として。   「引き寄せの法則」を持ち出すまでもなく、「自分を信じること」は大切なことです。 多くの人が「自分には誇るべきものがない」と感じ、その想いに振り回されてきました。 そうい…

水没したクルマのドアを開ける検証 

前回、台風8号(ノグリー)は沖縄本島を通過した翌朝も大雨が降り続いたため大混乱でした。 冠水した道路が多く、出勤時間と重なって何時間も大渋滞に巻き込まれた人(クルマ)が多かったです。 前に進まなければならない事情もあった…

七つの社会的大罪

以前に勤務していた病院でのお話です。 総合医局は、壁側にドクターのロッカーがずらりと並ぶようなレイアウトでした。 内科のK先生のロッカーの扉には、ちょうど目の高さぐらいに1枚の紙が貼ってありました。 実はその前を通るたび…

楽しいこと

「楽しいことをやってください。」 スタッフにすすめられてしまいました。 「キャンプとかダッチオーヴンとか、最近してないでしょ?」   確かにそうです。 自分にとって無条件に楽しいと思うことを最近していないかも知…

バースデー・ケーキ

先日、スタッフが私の誕生日を祝ってくれました。 バースデー・ケーキでキャンドルの火を消すなんて何年ぶりでしょう? 後でケーキとその様子を、ラミネート・コーティングの写真にして手渡してくれました。   写真ではわ…

国民の睡眠時間

国民生活時間調査というものがあります。 NHKが調査し、その結果を公表しているものです。 → こちら   調査の概要には 「人々の1日の生活を時間の面からとらえ、生活実態にそった放送を行うのに役立てるためにNH…

琉大ミュージカル の宣伝です

パンフのスポンサーに「さくだ内科クリニック」の名前を載せてもらっているので、しっかりと宣伝させてもらいますね(笑)。   「琉大ミュージカル」の舞台です。 今年の演目は 「How to Succeed... ~…

ワールドカップ サッカー決勝

約1ヶ月近く続いたワールドカップ・サッカーの最終日。 今日はドイツ vs アルゼンチンの決勝でした。 ドイツはやはり強かった。 アルゼンチンはよく戦ったと思います。   しばらくは、みんなが監督になってワールド…

「バローネの箱」

「バローネの箱」というマジックがあります。 南米のマジシャン、バローネが発案したカードマジックで、ヘンリー・エヴァンスが広めたものです。 実はそんなにハンドリングも難しくなく、その割に観客のウケも良いので初心者も演じてい…

台風の名前

台風8号(ノグリー)が猛威を振るい、日本列島に深い傷跡を残していきました。 …と思ったら、マリアナ諸島にまた新たな熱帯低気圧が発生しているのですね。 最大風速が15m/sですから、これはまだ「台風9号」とは呼びません。 …

「自由創作表現者」

私などが勝手に紹介させてもらって良いのか、失礼になるんじゃないかと思ったりもしますが…。 今週末の7月12日、13日に恒例のピースフル ラブ ロックフェスティバルが開催されます。 第32回ということですから、歴史的にも重…

「命」の授業

テレビがないので、私が直接見たわけではありません。 朝のクッシュボール・ミーティングの時に、スタッフが教えてくれたものです。 お笑い芸人のゴルゴ松本の漢字の授業。   この授業を聞いて、感動しました。 彼の言葉…

台風8号 引き続き注意を

台風が沖縄を過ぎようとしています。 けれども、まだ安心はできません。 今朝になってもまだ大雨が降り続いています。 気象庁から「大雨特別警報」が発表中です。     本島中南部、本島北部では、土砂災害や…

休診のお知らせ

猛烈な勢力を持つ台風8号(ノグリー)が本島に最接近する見込みです。 それに伴う暴風雨のため、クリニックは7月8日は終日、休診といたします。   安全を第一にと考慮、検討し、決定いたしました。 ご理解のほど、よろ…

台風時の診療についてのお知らせ

台風8号(ノグリー)が近づいてきています。 沖縄に近づくにつれて勢力を増してきているようです。 十分な注意が必要ですね。 被害が大きくならないようにと祈るばかりです。   さて、さくだ内科クリニックの台風時の診…