映画「ウィキッド ふたりの魔女」見てきました(ネタバレ注意) 2025/03/13Posted in映画 先日、映画『ウィキッド ふたりの魔女』を見てきました。 あまりの衝撃と感動に、上映後もしばらく席を立てませんでした。 劇場の明かりがついて周りの人々が立ち上がるなか、まるで魔法にかけられたように動けず、心の中でただた…
映画「オッペンハイマー」 2023/08/23Posted in映画 アメリカで大ヒットを記録している映画「オッペンハイマー」。 この映画は、第二次世界大戦を扱った作品として過去最大のヒット作となり、全世界の興行収入は6億ドルを突破しているそうです。 監督はクリストファー・ノーラン。 …
映画「シン・仮面ライダー」 2023/03/27Posted in映画 週末に映画「シン・仮面ライダー」を観てきました。 テレビの「仮面ライダー」は昭和46年から放送開始されましたから、昭和40年生まれの私はリアルタイムで見て育ってきた世代です。 第1話「怪奇蜘蛛男」で初めて仮面ライダー…
映画「任侠学園」 2023/03/18Posted in映画 娘と「あまり堅苦しくない映画を見たいね」ということで、検索窓に「コメディー」と入力してあがってきたのが、この映画でした。 原作は今野敏の「任侠」シリーズ。 「日村誠司が代貸を務める阿岐本組は、今時珍しく任侠道をわきま…
映画「ナイル殺人事件」 2023/03/05Posted in映画 「ナイル殺人事件」の旧作は、1978年の公開時に、映画館で観た思い出があります。 当時、中学生だった私は、アガサ・クリスティーの原作「ナイルに死す」を読んで予習をし、名作ミステリーの映画化に備えたものでした。 当時の…
映画「ファーザー」 2023/02/02Posted in映画 なんの先入観もないまま、アンソニー・ホプキンスが主演というだけでPrimeビデオのおすすめのままに観てみました。 前評判も知らず、もちろんどのジャンルの映画かも知らぬまま見始めていたのですが、後から思うに、勝手に「羊…
映画「ゴーン・ガール」 2022/12/18Posted in映画 以前から「どんでん返し」と評判の映画「ゴーン・ガール」を配信で観ました。 どんな内容かを知らずに観始めたのですが、確かに理解できない不気味さが際立っていました。 主人公は「理想の夫婦」を演じてきた二人です。 相手が自…
映画「海底2万マイル」 2022/10/23Posted in映画 https://youtu.be/c6xVdelhapo 「海底二万里」で思い浮かぶのは、ジュール・ヴェルヌの小説よりもまずディズニーシーのアトラクションでしょう。 これは、どちらかというと映画「海底2万マイル」…
映画化 2022/09/09Posted in映画 昨日、SF「夏への扉」の話を書いたあと、もしやと思って「夏への扉 映画化」と検索してみたら、やはりありました。 しかも、思ったよりも最近のこと、2021年公開でした。個人的に驚いたのが日本映画だったことです。 同じロ…
映画「フラバー うっかり博士の大発明」 2022/08/30Posted in映画 私たち世代は、懐古趣味に興じるにはちょうど良い年代と言えます。 「シンウルトラマン」の「初代マン」より世代は下ですが(私たちは『帰ってきたウルトラマン』の世代です)、もう片方の「シン仮面ライダー」は見事にストライクゾ…
映画「素晴らしき哉、人生!」 2022/08/24Posted in映画 以前にも投稿したことがあるのですが、1946年の映画「素晴らしき哉、人生!」は、アメリカ映画協会(AFI)が選ぶ「感動の映画ベスト100」で1位にランクされるほどの名作中の名作です。 先日、Wikipediaで調べて…
映画「エイリアン」 2022/08/14Posted in映画 娘が観たことがないというので、一緒に「エイリアン」を観ました。 「教授がエイリアンは観るべきってすすめてくれたんだよねぇ」 幸いに娘の恩師と私の好みはとてもよく似ているので、「エイリアン」という単語が出てきた時は、驚…
映画「シン・ウルトラマン」 2022/07/11Posted in映画 昨日、映画「シン・ウルトラマン」を観てきました。 そういう昨日7月10日は偶然にも「ウルトラマンの日」でした。 1966年7月10日に、ウルトラマンがお茶の間のテレビに初めて登場した日なのだそうです。 私は、初代マン…
映画「ホテル・ハイビスカス」 2022/07/07Posted in映画 昔、ネットの動画配信がまだなかった頃、レンタルビデオ店にぶらっと入ってジャケ借りをするのが常でした。 新作や準新作を何枚か借りたついでに、旧作を選ぶ基準はだいたいそれです。 けれども前から観たいと思っていても、店に入…
映画「インターンシップ」 2022/06/24Posted in映画 映画「インターンシップ」を観ました。 2013年の公開の映画です。約10年前のお話なのですが、Googleが舞台のお話だとしてもあまり当時と状況が変わっていないことに、まず驚きです。 映画サイトから、あらすじを拾って…
映画「幕が上がる」 2022/05/07Posted in映画 ポール・マッカートニーのライブの動画をしょっちゅう観ている影響だと思うのですが、「ももクロ」関連の動画もおススメにかなりあがっています。 (ライブつながり?) ももクロと言えば、中部病院時代の同僚の先生がモノノフを公…
映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」 2022/04/24Posted in映画 映画「スパイダーマン ノー・ウェイ・ホーム」の評判が良いので、配信を探してレンタルで観ました。 マルチバースの話はタイムトラベルものと同様に、理解が追いついているのか微妙なところがありますが、「スパイダーマン」の場合…
映画「アルゴ」 2022/03/19Posted in映画 映画「アルゴ」を観ました。 2012年のアメリカ映画です。1979年当時の事件を描いたもので、世界情勢も今とは違いますが、「実話に基づいた」映画ということでした。 映画会社の公式サイトからの紹介です。 (ここから) …
映画「プリデスティネーション」 2022/03/18Posted in映画 私のウォッチリストの中に長い間埋もれていたのですが、やっと時間がとれたので観ることができました。 タイムトラベルを扱った、オーストラリアのSF映画です。 「プリデスティネーション」 原作は、アメリカのSF作家ロバ…
映画「アルゴ探検隊の大冒険」 2022/03/02Posted in映画 ギリシャ神話を題材とした「ファンタジー」は、オリンポスの神々など超自然的存在や生命体などといった不可思議さはもちろん、その舞台設定や物語の魅力が満載です。 ただし、ギリシャ神話そのものが伝承文学あるいは空想物語として…
映画「ヘルプ!4人はアイドル」 2022/02/27Posted inビートルズ, 映画 ザ・ビートルズの映画と言えば、1作目の「A Hard Day's Night」が低予算のモノクロだったのに対して、2作目「HELP!」は予算が倍(100万ドル)になってカラー映画になりました。 1作目よりもさらに「ド…
映画「ドント・ルック・アップ」 2022/02/20Posted in映画 私の自粛期間中に堪能した映画のひとつに「ドント・ルック・アップ」があります。 一種のパニック映画ですが、それにとどまらない現代の風刺映画として秀逸だと思いました。 (さっき気づきましたが2022年アカデミー賞にノミネート…
映画「酔いどれ天使」 2022/02/03Posted in映画 前回「素晴らしき日曜日」を観たので、黒澤明監督つながりで、その次の映画を観たいと思いました。 「素晴らしき日曜日」が監督作品として7作目(1947年) 8作目(1948年)が「酔いどれ天使」 黒澤監督が俳優の三船敏郎…
記録と記憶 2022/01/28Posted in映画 映画や演劇が大好きなので、よく観ます。 観た後に、できるだけ記録を残したいと思って手帳にメモ書きをします。 特にセリフなども一言一句完璧にトレースしたいほど興奮の遭遇を果たした時は、無我夢中です。 ほんの少し前の記憶を掘…
映画「ノマドランド」 2022/01/22Posted in映画 映画「ノマドランド」を動画配信で見ました。 『ザ・ビートルズ:Get Back』を観るために昨年末にディズニープラスに入会したのですが、それだけではさすがにもったいないので、他の映画を物色していて、ちょうど「ノマ…