自分以外のせいにする

 

怒っている人や不機嫌な人がいると、その場の空気がどんより重いものです。

不用意に何か言おうものなら、地雷を踏んでしまうのがわかっていますし、可能なら退避した方が無難です。

怒っている人がいると空気感染のようにネガティブな感情になるのは当然です。

 

古今東西の学者さん達も同じことを考えているらしくて、こんな研究がありました。

Blechert, I., Sheppes, G., Di Tella, C., Williams, H., 8: Gross, I. I. (2012). See what you think: Reappraisal modulates behavioral and neural responses to social stimuli. Psychological Science, 23(4), 346-353

 

この研究では、「見方を変える方法」の有用性を調査しています。

スタンフォード大学のブレッチャートらは、まず被験者を3つのグループに分けました。

1)Neutral Faces(普通の表情)を見たグループ

2)Angry Faces(怒っている表情)を見たグループ

3)Reappraise Angry Faces(怒っているのは、自分にではなく別の原因があって怒っているのだと見方を変える)グループ

 

この3つのグループの脳の活動(脳波)を比較しました。

怒っている表情を見た2)の被験者のグループは、他のグループに比べて統計的に有意にネガティブな感情になりました。(当然ですね)

興味深かったのは、見方を変えた3)のグループです。普通の表情を見た1)のグループと有意な差がなかったのです。

 

ネガティブな感情を抱いている時は、脳の後頭葉の活動が顕在化していたのですが、「見方を変える」と、前頭葉の活動が顕在化して後頭葉は落ち着いていました。

「見方を変える」というのは論理的思考を行うということです。それは前頭葉で行われる作業になり、脳のエネルギーはそこに集中します。そのため、感情の反応である後頭葉の活動が低下するわけです。

怒っている人を見たら「贔屓のチームが負けたに違いない」とか「奥さんに怒られたに違いない」とか考えて、自分のせいではないと考えるようにしましょう。

それが、自分の感情をネガティブ化するのを防ぐ、良い方法になります。