よく考えて行動する

ミュージカル「南太平洋」の歌の一節にこんな歌詞があります。

 

陰気な人が好きな人なんていやしない

暗い見通しを聞いて楽しむ人もいない

悪い知らせを心待ちにする人もいない

  

暗い見通しや悪い知らせ…。

 

誰もそれらを好んだり望む人はいないでしょう。

 

けれども、私たちはそれらにずっとつきあわされて過ごしています。

 

今日、沖縄県ではついにコロナ感染者が800人を超えてしまいました。

 

AIのような非情な予測装置は、9月上旬には1400人を超えるなどとしています。

 

人がそれを話題にする時、もはや抗う気持ちも失せて、まるで他人事です。

 

「自分でよく調べて、よく考えて行動する」

 

そういう訓練を今までしてこなかったツケがきている気がします。

 

片手でネット検索しているだけなのに「よく調べる」と勘違いしている人たち。出典を遡ることなく信用する姿勢は、自分では気づいていないのかも知れません。

 

「よく考える」とは、この場合、科学的に検証することです。科学とは、道理に適う合理性、筋道が通る論理性、実験や理論によって証明できる実証性、どんな事例にも適用できるという普遍性、そして、大切なのが無私性。

 

無私性というのは、個人の願望や意向に左右されてないことです。

 

個人的な希望的観測や感想とは無関係なのが、科学です。

 

第1波の時、地球上の人類が等しく試練を受けた最初の頃、社会には連帯感があったように思います。

 

この第5波には、一体感の欠如を感じてしまいます。特に「行動する」ことに、統制がとれていない気がします。

 

ここで食い止めるにはどうすれば良いかを、多くの専門家の先生達がすでに提示してくれています。

 

今からでも連帯感を持って、よく考えて行動すること。それを強く願うものです。