ホロスコープと健診

 

ある方に面白い話をしてもらいました。

私たち医者が健診の結果を読み解くときって、

ホロスコープの占いを聞いているような感覚なのだというのです。

 

その方の感覚が新鮮で「面白い!」と思いました。

確かに健診の結果というのは、ただの数字の羅列ではありません。

今ある「現状」を示していて、このままいけばどうなるかの「未来」も暗示しています。

そこから講じられる「対策」も見えてきます。

ホロスコープも健診も、どちらもデータを前にして

「過去」「現状」「未来」「対策」

を論じるあたり、そっくりなのかも知れません。

 

実は、占いについては中学~高校時代に思い出があります。

その頃の友人たちには甚だ迷惑だったと思うのですが

中高校生の頃の私は占いに凝りに凝りまくっていました。

並みの凝り方ではなかったのです。

 

占星術など成書を読み漁り、どうしても正確なホロスコープを作りたくて

天文歴や室項表を手に入れようと思いました。

今ではインターネットやコンピューターソフトなどがあるので、比較的簡単に手に入れることができると思います。

 

惑星の位置を知るのに必要なのが天文歴。

アセンダントや天頂、各室の位置を知るのに必要なのが室項表です。

 

昔、那覇の又吉通り(崇元寺通り)にタトルブックストアという洋書専門の本屋さんがありました。

そこへ行って、天文歴の書籍

Raphael’s Astronomical Ephemeris of the Planets’ Places

室項表の書籍

Raphael’s Tables of Houses for Northern Latitudes

を注文して、やっと手に入れたものです。

 

天文歴は毎年秋ごろに出ていたのですが、私の生まれ年とその翌年の天文歴だけにしました。

交友関係が同級生だけでしたし、翌年を含めれば早生まれの友達もカバーできたからです。

1冊1000円ぐらい?だったかなあ。

子どもの私でも買える金額だったのが、ありがたかったのを覚えています。

 

冒頭の話題に戻りますね。

その方が言うには「占いに興味を持つ人は多いし、お金を出してでも出かける。」

人が占いに求めるのは、どう選択したら最善の道なのかを知りたいから。

健診も、実はそうなんですよね。

どう生活したら健康でいられるかの道しるべなのです。

 

健診の受診率が低いのは、実は占いよりも信じられていない(?)のかなあ。

医者の努力も必要ですね。

占い師に学ばなくてはならないかも。

 

cloud&bluesky

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA