連日透析は透析者のメンタルヘルスを改善するか  文献から

 

 

透析者に限らず、慢性の病いを患っている方は

精神的に落ち込むことは多いものです。

 

 

その時の一般的なアプローチとして

抗うつ薬などに代表される薬物療法や

薬を使わない認知行動療法などは

効果のある治療法として期待されているものです。

 

これらメンタルヘルスに対して、最近、面白いアプローチの調査報告がありました。

 

 

「週6回の血液透析はメンタルヘルスに効果があるか?」

Effects of 6-Times-Weekly Versus 3-Times-Weekly Hemodialysis on Depressive Symptoms and Self-reported Mental Health: Frequent Hemodialysis Network (FHN) Trials

 

American Journal of Kidney Diseases, 2013-05-01, Volume 61, Issue 5, Pages 748-758

 

332人の透析者が調査に参加しました。

昼間に245人。施設透析での比較。

週3回の、いわゆる通常の透析に対して、週6回施行の透析。

つまり、週3回 vs 週6回 の、2つのグループに分けて比較しました。

 

 

gr1-A

 

 

うつ症状やメンタルヘルスに関して、質問票に答えてもらってスコア化して評価していくものです。

また、夜間(オーバーナイト)には、87人が参加しました。

 

 

gr1-B

 

 

 
結果です。

週6回の透析の方が(つまり、回数多く透析をした方が)

メンタルヘルスに関して良好だったという結果が出ました。

ただし、うつの症状に関しては有意な違いはなかったようです。

 

gr2-A

 

 

 
ここで、シンプルな疑問が生じてきます。

 

 

回数が多い透析において、メンタルヘルスが向上する理由は何なのでしょうか。

もっと重度のうつ傾向の人やメンタルヘルスが低下した人にも、同じ効果が得られるものなのでしょうか。

 

 

確かに、透析の回数を多くすることは、尿毒症物質、体液貯留、炎症性サイトカインなどの改善はみられると思います。

身体が調子良くなったことが、心に良い影響を与えたのでしょうか。

確かに、体や頭がすっきりしていると、さわやかな気持ちになりますものね。

 

 

あるいは施設透析に週に何回も通うことで、医療者と接する機会が多くなったことが

副次的な効果をもたらしたのでしょうか。

 

 

なぜ、このような結果が出たのかに考えをめぐらすことは

透析の可能性を広げるようで、非常に大切なヒントが隠されている気がします。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA