「仁勢物語」

 

 

修学旅行から帰ってきた娘が

「これ、わかる?」

と見せてくれたものがありました。

 

1-isemonogatari_0001

 

ん?伊勢物語?

何か変です。

 

 

おお! ニセ(仁勢)物語 !?

これはすごい。初めて見ました。

 

 

何でも高校の授業で教えてもらったそうです。

言わずもがな、伊勢物語のパロディですね。

 

読みやすいように文字に起こしてみました。

 

 

仁勢物語(第一段)

 

 

をかし、男、頬被りして、奈良の京、春日の里へ、 酒のみに行きけり。

その里にいとなまぐさき魚、はらかといふ有けり。

この男 買ふて見にけり。 

おもほえす、古巾着に、いとはした錢もあらざりければ、心地まどひにけり。

男の着たりける借り着る物を脱ぎて、魚の値にやる。

その男、渋染めの着る物をなむ着たりける。

  春日野の 魚に脱ぎし 借り着物

  酒飲みたれば  寒さ知られず

となむ、またつぎて飲みけり。   

醉ひて、おもしろき事どもや思ひけん。

  道すがら  しどろもぢずり 足元は

  乱れそめにし われ奈良酒に

といふ歌の心ばへなり。  

昔人は、かく、いらちたる飲みやうをなんしける。

 

 

本家本元も是非載せなければなりませんね。対比したら面白いですよ。

 

 

1-isemonogatari_0002

 

 

伊勢物語(第一段)

 

 

昔、男、初冠して 平城の京、春日の里にしるよしして、狩にいにけり。

その里にいとなまめいたる女はらから住みけり。

この男かいまみてけり。

おもほえず、古里にいとはしたなくてありければ、心地まどひにけり。

男の着たりける狩衣の裾を切りて、歌を書きてやる。

その男、忍摺りの狩衣をなむ着たりける。

  春日野の 若紫の すり衣

  しのぶの乱れ かぎり知られず

となむ、をひつぎていひやりける。ついで、おもしろきことどもや思ひけむ。

  みちのくの しのぶもじずり 誰ゆゑに

  乱れそめにし われならなくに

といふ歌の心ばへなり。昔人は、かく、いちはやきみやびをなむしける。

 

 

仁勢物語は作者不詳らしいです。

江戸時代の仮名草紙ということです。

 

 

しかし、このパロディのセンス!

パロディにするには、オリジナルを愛し、知り尽くさなければなりませんね。

 

 

オリジナルをどんなに滑稽にふざけたとしても

伊勢物語は平安時代初期の古典ですから、教養がなければ楽しめないはずです。

 

 

しかも、これは江戸庶民が読んで楽しんでいたとのことですから驚きです。

改めて、江戸の文化はすごい!

 

 

写真は、娘が修学旅行で行った「江戸東京博物館」の

これも源氏物語のパロディ本です。

 

1-genji

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA